※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友達の子供と似た名前をつけることに悩んでいます。親密度はあるが個人的にはあまり連絡を取らない友人です。似た名前が多くて困っています。気になるか相手に聞くべきか悩んでいます。

友達の子供と似てる名前をつけることについて

今子供の名付けについて絶賛悩み中です。
なかなかいい案がでず旦那と意見が一致した名前があるのですが友達の子供と響きが似てます。。

友達:こうきくん、ともきくん→つけたい名前:かずきくん
友達:しょうまくん、はるまくん→つけたい名前:とうまくん

みたいな感じで文字数と末尾のひらがながかぶってます。
友人との親密度は学生時代の仲良しグループのメンバーの1人で年に1回会えばいい方でグループでLINEなどはしますが基本的に個人で連絡はとらないです。
ですが仲良い?と聞かれたら仲良いよ!と答える感じです。
SNSは繋がっていてリアクション(いいねとか)は送りあったりしてます。

正直男の子の「〇〇き」「〇〇ま」「〇〇と」ってめちゃくちゃ多いので気にしてたらもうつけられる名前ないじゃん…って感じなんですがやっぱり相手からしたら気になりますかね…

普段個人で連絡しないのに似てる名前つけてもよいかお伺い立てるのもなんか違うよなーとモヤモヤしてます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3文字で止め字同じは気にならないです🤔2文字で1文字かつ母音も同じ(れんくんとえんくんみたいな)だと似てるなと思ってしまいますが、、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    よくよく考えたら3文字中村2文字かぶってました💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭私がご友人側であれば気にならないですが、主さん側だともし似てると思われたらという不安な名前はつけた後の事を考えて、ぎりぎりまで悩むかもしれません😭💦
    ただ会う機会もさほど無いようなので前向きに検討します🙌🏻💕

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も自分なら気にならないですが気にする人もいるかなと心配になってしまって…
    ありがとうございます!

    • 6月27日
ままり

私ならそのくらい全然許容範囲です😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3文字中2文字かぶってると気になりますかね…?

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

文字数と末尾だけなら全然気になりません!
3文字中2文字被っていたらちょっと気になるかもしれません💦
例えば友達がはるまくんで付けたい名前がはるきくんなら、ちょっと似てるなーって感じるかなという感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3文字中2文字かぶってると真似した感でちゃいますよね。。
    悩みます💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

例えば止め字が凝った漢字やオリジナル感強めの当て字で、それをそのまま使うのはさすがに気になるかと思いますが、よく使われる止め字であれば、気にされても困りますし気にならないです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3文字中2文字かぶってて漢字も候補のやつは末尾が同じなんですがよく使われる漢字なので気にしすぎなくてもいいんですかね。。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頭の音と漢字が違うなら気にならないです💡

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    前向きに検討したいと思います!

    • 6月27日
むぎ

私もそのくらいなら気にならないです!
私の子どもと友人の子どもが「○○と」ですが、気にしたことないです☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3文字中2文字同じだと気になりますかね…?

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

気にならないです!
例え同じ名前であっても、つけたい名前がそれなら気にしません!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    コメントで気にしない方が多くてちょっと安心しました😮‍💨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

しょうま、とうま
よう、りょう

などは結構似てますが

かずき、ゆずき

でしたら母音が違うのでそこまで似ている気はしないです。
ただ感じ方は人それぞれなので付けるならお友達と疎遠になってもしょうがないかなと思います。私は全然気にならないですが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も気にならないというかもはや気にしてもしょうがないと思いますがやはり人によりますよね💦

    • 6月27日
ママリン

私は頻繁に会わないのであれば、全く同じじゃなければ気にならないです。
前二文字だとあだ名被るけと、止め字側の二文字被りだと、例えば颯真そうま、斗真とうまだとして、漢字違うと印象違うしあだ名も被らないから良いと思います🤔翔真しょうま、涼真りょうまだと響きは近いなとは思うけど、年1ぐらい会うぐらいなら聞き間違いで困ることもあまりなさそうだし気にならないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかにあだ名は被らないです🙂‍↕️
    頻繁に会う訳ではないので気にしない方が良いかなとコメントいただいて思えてきました!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

今って、○○と、○○き、○○ま、○○たが多いのでその程度の被りなら気にしないです!
仰るようにつける名前なくなります🤣
保育園は○○とだらけです!
あおと、みなと、れんと、かいと、はると

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    他の方も気にならない方おおくて安心しました💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になさらなくて良いと思いますし、その程度が気になるような人はそもそももっと凄く変わった名前をつけるんじゃないですかね?笑
    子供が3歳で大型の保育園通っていますが、○○き、○○と、○○ま、○○たばかりですから!笑

    • 6月27日