※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの時間間隔について悩んでいます。友達は気にせずあげているけど、保健師は3時間以上あけるようアドバイス。混合だったけど、どうしたらいいでしょうか?

ミルクはお腹に負担がかかるから3時間以上あけた方がいいと何かで見たことがあります。
あまりミルク飲まなかったけどきっとまた飲みたいのかな?って時がありました。
後日、保健師さんに確認したらしょっちゅうじゃなければあまり飲まなかったなら3時間以上あいてなくても大丈夫と言われて、お腹の為にはなるべくなら時間をあけた方が良いんだと言う認識だったんですが友達が普通に欲しがってたらいつでも時間気にせずあげてたと言っていました。
生後6ヶ月だったらそこまで気にしなくてもいいって事なのかな?と思ったりしたのですがどうなんでしょう?
皆さんはなるべくなら3時間以上あけていますか?それとも気にせずあげていますか?
混合(今はほぼ完ミに近いです)だったので病院ではおっぱいは泣いたらいくらでもあげていいと言われていて、おっぱいはいくらでも、ミルクは3時間以上と思っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が生まれた8年前、産院から「最低2時間であげて良い」と言われました。
どうしてもなら1時間でも、と。
で、下の子を産んだ3年前は産院によっては欲しがる時にあげて良いと指導しているとこがあるのを知りました。
産院や時代で指導が様々だなぁ、と思いましたね笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間でいいんですね。
    なるほど、産院や時代で違うんですね💦笑
    何が正解なのかわからないですよね。

    • 6月26日
はじめてのママリ

私の産院では基本は3時間間隔だけど赤ちゃんが欲しがってたら2時間あいてればOKと言われました!うちの子は本当によく泣く子だったので、入院中に黄疸の治療で預かってもらっていたときも「まだ3時間経ってないけどずっと泣いてるからミルクあげちゃってー」と呼び出されたりもしてました😂
3時間あけなきゃいけないというのは昔ミルクが消化に悪いとされていたころの名残で、最近のミルクは消化も良くなってるから赤ちゃんへの負担も少ないから気にしすぎなくて大丈夫との事でした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間あいてればOKなんですね!
    あらら、呼び出されたこともあるんですね😂
    なるほど!昔のはきっと消化に悪そうですもんね💦
    あまり気にしすぎないようにして、2時間くらいあいてたらあげるようにします💡
    神経質になりすぎて色々気にしちゃうので、あまり神経質にならないようにしないとですね😅

    • 6月26日