※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の息子が療育に通うか悩んでいます。集団活動に遅れがあり、食事や行動が不器用で遅いことがあります。療育で改善した経験のある方いますか?

療育に通わせるかどうかで悩んでいます…。

息子は今3歳半です。2歳児クラスの時に集団での活動に参加できないことが多いとの指摘を受け、相談や検査なども受けたのですが様子見と言われています。
今年度からより少人数の園に転園しました。今日参観だったのですが、朝の会や主活動には参加できるようになっており、お友達ともコミュニケーションは取れているものの、朝の準備や給食の準備などいわゆる合間の時間の行動がとにかく遅くて、みんなと同じタイミングにその場に来られているはずなのにぼーっとしたりおしゃべりしたりしてて気がつくと1番最後、しかも全然気にしてない…って感じです💦給食もスプーンやフォークが1人だけ未だに上手持ち、明らかにフォークで食べた方が良いものなのにスプーンで食べようとしたり…と本当に下手です。結局上手く食べられなくて数口で途中で食べるのをやめ、みんな食べてるのに1人で椅子から降りて寝転んだりおしゃべりを始めたり…。家でも好きなもの以外は食が進まず姿勢が崩れがちで、食具だけでなく全般的に体の動かし方が不器用だなと感じます。また、以前はできないことがあると怒って泣いていたのですが、最近はおしゃべりやおふざけで誤魔化してきます。総じて「できないわけではないが始めるのがとにかく遅い、もしかしたら次やることがわかってない」のかな?という感じです。

こういう感じでも療育繋がった方いますか?

コメント

ママリ🔰

うちの自治体は親の希望(動き)が療育に繋がるか否かなところがあるので、ご希望があればアピール必須です!意見書で通える地域なので、重たく考えなくても本人も親もサポートしてもらう形で希望し通う方も多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり最終的には親の決断ですよね💦以前相談した時はまだ通わなくても…という感じだったのでじゃあいっかって思っていたのですが、これでもし大きくなって問題が大きくなったらどうしようって心配もあって😣

    自分でもどうしてあげればいいのかわからないところがあるので子どものことを考えたら受けさせた方がいいとは思っているのですが、やっぱりどこか「普通」にこだわっているところがあるのか少し躊躇してしまうのが自己嫌悪です….。

    • 6月26日
ママリ

教師をしています!今産休中です。

上の子が、主さんと良く似た様子でした。参観の時、朝の会など座って話を聞くものは座って受けられますが、運動遊びなどは全くしませんでした。外遊びは普段大好きです。でも集団で行動するときに動かないことが年少からあって、少しずつ参加できるようになってきたんですが、
よくよく聞いてみれば、毎日園で朝、運動遊びや歌、ダンスがあるようで、毎日嫌がってしないようです。
友だちとは仲良く、コミュニケーショ等は問題ありません。

そこで先日面談し、発達検査を受けることにしました。私自身教師で、いろんな子を見ているので、そこまでひどくはないかな?と思っていましたが、我が子の困り感を検査時に目の当たりにしました。

参加しなかったのは、体幹に弱さがあり、身体を自分が思ってるようにすぐ動かせない、よって、体幹から外に運動機能は発達するので、指先の微細な運動(折り紙や鉛筆、箸持ち)なども苦手、だからできやい→やりたくない!とわかりました。  

今は園なので学習がないですが、小学校に行けば、毎日5〜6時間座って、指先を使ってする学習だらけです。そのときにできない自分と向き合って悲しくなって『やらない』とならないように、親として人より、苦手なところを支援して補ってあげたいな。
自尊感情が下がらないようにして、楽しく学校に通ってほしいなと思いました。


主さんのお子さんも、泣いて怒る→おしゃべりやおふざけで誤魔化すことをされていますよね?『できない自分』に気づいてるがゆえの行動じゃないかな?と推測します。我が子は、できない自分がわかるので、フリーズしたり、やらないことを選択します!

私は療育に早く行きたいです。
小学校で不適応になる方がとても大変なので。

私の思いを長文でつらつらと失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も2歳児の時は散歩も製作も行事の練習も嫌!でやらないことが多かったそうで、3歳児になったらそういう全体での活動は参加できるようになったとのことで安心していたのですが、逆に彼の本当に苦手なことが浮き彫りになってきた気がします。

    うちもブランコや三輪車に乗れなかったり手先が不器用だと感じることがあるので、多分体幹が弱かったり体の動かし方がわからない→できない自分が嫌でやらないという感じなんだろうな…という印象を以前から受けていました💦苦手意識を緩和して欲しいという思いもあるのですが、検査の時の様子を見るとやっぱり苦手なことに対してどうしたらいいかわからない様子が見られたので、そういう時の好ましい対処法を学んで欲しいなと思っています。

    私も園勤務経験があり今療育で働いています。いろんな子を見てる分、逆にうちの子そこまで…?と思ってしまう気持ちわかります!でも小学校行ってもできないことはやらないでふざけてしまう…だと周りからも誤解されて本人も辛い思いしますよね。今のうちに対処の仕方を学んでおくのも本人のためだなと思えました!

    • 6月27日