※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
家族・旦那

夫が家庭や子育てに協力せず、離婚を考えている女性の相談です。

吐き出させていただきます😰
私、ここにいる意味ありますか?

家族も友達もいないところに遠方に嫁ぎました。今は育休中です。
旦那は、妊娠中から温泉、パチンコ、友達と遊ぶで休みの日はほぼいません。子供が生まれてから少しは変わるかな?って思いましたが、毎日ワンオペです。たまに家にいるかと思えば、1日中スマホか友達と電話で会話はほとんどありません。あったとしても9割私が話しています。
お金は一緒にする意味がわからないらしく、家賃とガス、水道と自分の支払いで、それ以外の食費、日用品、電気、子供関係のものの支払いは私が払っています。少しだけ旦那の方が支払いが多いため、「今は多く払ってる💢」と言われました。

「復帰すれば、正社員だから今までより多く払えるやろ?」と言われましたが、旦那は「残業調整できない、残業できないなら、移動になるから嫌だ。」と言われ、私自身が調整することになります。「復帰したら、自分も子供のことする。」と言われましたが、今まで子供を雑に扱い、イライラしながら、育児しているのを見ているので、1人で任せるのは怖いです。育休中は、家事、育児を私がしているため、遊びに行けますが、復帰後は、それもできなくなるので、不満やイライラが溜まると思います。1人の時間が1番欲しいものだそうです。

今私はただの同居人のような感じで、身の回りの世話をしている気分です。何度も話し合いをしていますが、旦那は無言で乗り切ろうとします。考えていることも分からず、何か答えたかと思えば、話を理解していないような回答で、悩み、眠れず頭痛の毎日です。

こんな状態なら、自分も辛いだけだし色んな人と関われる地元に帰った方が自分自身も楽しく生活できると思い、離婚を切り出したら、何も言われなかったので、本人も離婚したかったのかな?と思いました。離婚後の話をしている途中に、内見行くだの、購入したエアコンは持っていけるかだの聞かれ、初めての1人暮らしが楽しみなようです。

長々と読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️

コメント

きき

話し合いをしても、変わらない様子ですし離婚に旦那さんも納得そうですから離婚の方向で話を進めるのがお互いの為なのかなと思いました。地元に帰れば支えてくれる家族がお友達もいらっしゃるでしょうし、子供がいるのに自分のことばかりなのでだいふくさんにとって旦那さんがマイナスにしかならないかなという印象です😓

  • だいふく

    だいふく

    毎日このままでいいのか、悩みすぎて精神的に辛かったので、回答していただけて、嬉しかったです。
    離婚の準備進めようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ヤバすぎますね。
結婚したら変わるとか、子ども産まれたら変わるとか、そういうので変わった人見た事ないです💦
なので復帰したら子供のことする、とかも無いでしょうね、。。

  • だいふく

    だいふく

    ほんとにそうですよね😭
    回答していただけて嬉しかったです。
    ありがとうございました!

    • 6月26日
なちゃん

あれ、私、ここに投稿したっけ?てぐらい同じ状況です😂
本当男って身軽で自分中心の生活で羨ましいですよね。
こっちは好きな時間にトイレに行くこともご飯を食べることもできないのに。
私もいつ離婚を切り出そうかと思ってるところです🙂
離婚して家族や友達のいる地元に帰った方が心穏やかに育児できる気しかしません☺️

  • だいふく

    だいふく

    仲間です😭
    まさに、それです!
    独身生活が抜けないですよね💦
    頑張りましょうね🔥
    回答していただけて嬉しかったです!
    ありがとうございました!

    • 6月26日
りん

そんな感じなら絶対離婚した方が楽です😭
ただ、大変かもしれないですが、養育費は必ず公正証書に残して差し押さえもできるようにした方がいいなーって思います。

  • だいふく

    だいふく

    ですよね😭
    「公正証書は、作らない。」「養育費は、考えさせて。」って言われました💦
    周りからも、作った方がいいと言われますが、払わないなら払わないで一切縁切りたいです。
    回答していただけて嬉しかったです!
    ありがとうございました!

    • 6月26日