※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小1の子供が近所の子にからかわれ、学校で謝罪を受けた後、ストレスから発熱や下痢が続いている。ビォフェルミーを使用中。

小1です。他のクラスの近所の子(数名)からからかいなどあり、学校の先生が対応してくださいました。週末を挟み月曜日改めてうちの子供が謝罪を受けましたようです。
それから帰り道にその子たち目に入ったりして嫌な思いが数日続きました。一緒に4月から登校していたことももう一緒に登校はしていません。
一緒に行きたく無いと言われた事もあったそうです。無理に一緒にいく必要は無いと思います。

話は戻り月曜日の夕方から発熱38.8度あり咳や鼻水なく昨日も続いておりこれはストレス熱?と疑いました。
頓服が自宅にあり使用し今は落ち着いていますが、下痢が今朝から続いております。
腹痛の訴えなく、夏の感染症も該当しません。
ただ緩いみたいです。粉末のビォフェルミーを購入し様子を見ていますが、拒絶反応なのかなと心配していす。

コメント

mini

胃腸炎じゃないかな?と単純に思うのですが😭うちの周りは今すごく流行ってます。
腹痛や吐き気がなく、熱と下痢するだけの胃腸炎もなったことあります。

熱だけならストレスとか疲れかな?と思うのですが、下痢もあるなら胃腸炎などの感染症が疑わしいかなと感じました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月曜日の夕方から発熱で水曜の朝から下痢しています。
    日を跨いでいますが、胃腸炎ですか?🤔

    • 6月26日
  • mini

    mini

    下痢が遅れてくることに特に違和感はないですね🤔熱で腸内細菌のバランスが乱れたのかもしれないし、熱の原因菌が下痢も引き起こすものなのかもしれないし。

    登校し始めて、熱と下痢をまた繰り返すようならストレス性のものを考えますかね🙂

    • 6月26日
mithrandir

熱で体力が低下してしまうと、消化する力も弱くなります。
なので、食事をうまく消化できなくて下痢になることもありますよ。

精神的なものかどうかは判断できませんが、とりあえずしばらくは消化の良い暖かい食事にして、ゆっくり休ませてあげるしかないと思います😔

登下校については、その子達と時間をずらせないですか?
しばらくお母さんが付き添って登校するとか。

早く安心して学校に行けるようになるといいですね😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胃腸炎かもという不安に襲われて小児科に駆け込みましたが、ネット予約のみでした😭(引越しし初診)
    トボトボ帰ってきている最中、mithrandirさんのコメントを見てホッとしました😣
    頻繁にトイレに駆け込んでいる様子では無いんです⭕️食後2時間後ぐらいに緩く続いているようです。ビォフェルミー呑んで2回目です。まだ続く様であれば明日受診します。
    先週から登下校は付き添う様にしています😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夕飯後「おかあーさん、もうおしっ◯、しか出んくなったで😁」と報告ありました🙆‍♀️
    ストレスからこのように身体の変化あり無理させ過ぎたなと反省しております。食事量はまだ戻っておりません。
    明日は少し気分転換させてあげようと思います。ありがとうございました☺️

    • 6月26日