※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活で悩んでいる方がいます。認可保育園や認可外保育園の待機児童で、保育園に入れるのは難しい状況。育休期間中で働きたい気持ちもあり、不安がつきまとう日々です。

保活についてこれでよいのか分かりません、毎日不安で過ごしています。激戦区です。

昨年末から認可保育園の待機児童で、現在に至ります。
来年4月入園で認可保育園に入れたいのですが、2歳児クラスの枠は狭いです。

待機加点もあるでしょうが、それプラス認可外保育園も申し込みをしましたがこれもまた待機とのことでした。


私自身、来年9月まで育休期間としてありますが
働きたい気持ちもあり、子どもを集団のなかに入れたいなと考えています(2歳まで子どもをみたい、と思っていましたが諸事情で保育園に入れたいのもあります)

夫婦両親ともに遠方で、フルタイムのため点数は高い方と言われていますが、いつになったら保育園に入れるんだろうと毎日不安です。


認可保育園も認可外も待ちだし、遠い認可外や認可も検討しましたが実際通うとなると大変だと思って、結局待っている状況です。


同じような方いらっしゃいますか?きつい言葉等はご遠慮ください。
市役所には認可外に入れるか、他の保育園も見てくださいと言われています💧

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも長女の時待機児童になり、毎日不安でした😭
同じく実家遠方でフルタイムですが、厳しいですね…

長女の時は、
本当にたまたま認可外に空きが出て入園→次の年の新設認可保育園に転園 の流れで入れました…
案外夏も会社の異動時期で空く事があるので、諦めずにあたってみてもいいかもしれません。(長女は夏に入れました。)

次女もかなり厳しく、産む前から絶望してます😭0歳4月が理想ですが、最悪2歳保育の幼稚園に一旦入れる事も検討してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    やっぱり認可外にいれて、加点があれば強いですかね💧
    待機児童、毎日不安でしたね。
    たしかに、夏や秋は移動時期もあるからそこで入れれば、と思います💦
    長女さんは、7,8月頃に入れたのですか?

    0歳4月も厳しいのですね😅
    少子化といっているのに、保育園入れないの変ですよね。。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は共働きフルタイムが最低ライン(みんなここまで普通)で何か加点付けないと厳しいですね😭
    上の子は7月に入れました💦

    本当少子化対策いうなら保育園増やして〜と言う感じです😅復職したらガッツリ納税するのに 笑

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ×自治体は
    ◯地域は
    です💦

    • 6月27日