※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

肺炎で入院した義父が退院後、酸素を使用している状況で痩せている。酸素を常に使用するべきか、医師の指導が必要か悩んでいる。

HOT(在宅酸素療法)に詳しい方いらっしゃいますか?
義父が肺炎で入院し、退院しましたがほぼ動けずにいます。トイレやお風呂で動くくらいであとは寝てるか座ってちょっとパソコンするかくらいです。
お風呂に入るときだけ酸素のチューブをつけてるようです。
でも今月退院してから、見た目でもわかるくらい痩せてしまっています。病院まで徒歩10分もかかりませんが、途中休憩5回くらいしないと歩けないらしいです。

私には全然知識もなく、一緒にも住んでないので旦那から少し話を聞くくらいなのですが😔
ずっと酸素のチューブをつけて生活しないのかな?と。そうすれば少しは楽に歩けるし筋力も衰えないだろうし…と思うのですが🤔たまにチューブの繋がったキャリー引きながら歩いてる人いますよね🙄
こういうのも医師の指導のもとって感じなんですかね?

コメント

ゆめ꙳★*゚

私の父も在宅酸素していて、お風呂と就寝の時のみ使用してるみたいです。
酸素つけて歩いても苦しい時は苦しいみたいですし、今までのように運動が出来るわけでもないしほぼ寝たきりなら痩せると思います💦
私の父曰く、酸素付けなくても大丈夫な時はつけてない方が身体的にも楽な時があると言ってました。
酸素に慣れてしまうのもしんどいと……
全ては医師の指示の元ですが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付けないほうが楽ってこともあるんですね。お父様は家の中ならウロウロされてる感じでしょうか。
    本人しか分からない部分もありますね😔

    • 6月27日
☺︎

病院では動く時だけ酸素飽和度が下がってたのかなと思います👏🏻それでお風呂などずっと動かないといけない時だけの指示かなと🤔長距離を歩く時には酸素は必要だと思いますが、医師からお風呂の時だけと言われてるのでそうしてるのかもしれませんね💦ただ、医師からしたら在宅酸素を使ってるのに徒歩10分かけて歩いてくるというのは想定外かもしれません🙄咳が出てると消費カロリーが高くて痩せてしまいます🥹ただ、急激に痩せたなら肺炎の他に肺癌なども心配になります🥺歩行時も呼吸困難感があって休憩が必要なことや体重現象があることは、近いうちに受診して相談した方がいいかなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今週中に受診らしいのですが🙄
    今までタバコ吸ってきてて咳も最近酷いなぁと思ってたところでの入院だったので💦
    詳しくありがとうございます。

    • 6月27日