※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食の時間にお皿やスプーンを遊びたがる。手づかみ食べに進むべきか、遊ぶのを禁止すべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

【遊び食べ?について】
8ヶ月の子です。
先月から、離乳食の時間にお皿やスプーンを手に取りたがります。
最初は興味あるのかな〜くらいで少し渡したり、ご飯が溢れない程度にお皿を触らせていましたが

最近はスプーンを返してくれなくなり、無理に取るともちろん怒ります。
お皿もご飯に手を突っ込んで遊びます(最近はそれを口に持っていきます)。

これは手づかみ食べに進んでいい、興味を持ってくれてると捉えるべきなのか

それとも、遊んではダメとしつけるべきなのか

皆様どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ

まだ遊んではダメとか言っても分からないと思うので、つかみ食べに興味を持ったと捉えます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月26日
🦒

娘もお皿やスプーンに興味持った時、お皿を引っ張って手を突っ込んだり、スプーンを奪ってカジカジしたりしてました。

でもしばらくしたらブームが去ったのか、手づかみ食べに慣れたのか、私が食べさせる時は大人しくして、与えられた手づかみ用の食べ物は自分で食べるようになりました。

8ヶ月になった時に手づかみ食べを始めてノリノリで食べてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ある程度自由にさせてましたが、食べるのに時間がかかるし、このまま遊び食べが続くのは行儀悪いしと迷ってました🫠
    もう少し、納得するまで様子見てみます!
    ありがとうございます!

    • 6月27日