※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
その他の疑問

個人懇談の時間が兄妹で10分しか空かず、間に合わない可能性がある。学校に伝えた方が良いでしょうか。

小学校の個人懇談について🙆‍♀️

年子兄妹で、もう3年目の2人の懇談なのですが

今までは2人とも同日で兄13:00〜、妹13:20〜等、

20分あいていました。

今回初めて、兄14:00〜、妹14:10〜と、

10分しかあいていないんです🤔

正直、2人とも優等生タイプで友達とも楽しく遊んでいるので気になることとか何もなく、

今までは毎回先生からの学校の様子を聞くだけで5分ほどで懇談は終わっていました。

今回も質問等はないのでサッサと終わらせたいとは私は思うのですが

前の人が長くなって遅れたり、教室の移動もあるので、

10分だけしかあいてないのは短いですよね🤔?

次の妹の14:10に間に合わない可能性もありますよね🤔

これって学校に伝えた方が良いでしょうか?

2人とも今年度に新しく来た先生で、妹の担任は参観も休んでいたので担任の顔すら知りません😂

コメント

3児の母

うちも来月の懇談、10分しかあいてなかったです🤣ちなみに家庭訪問もそうでした!案の定、先生が2人の時間がありました笑

把握しているだろうと思って、もうそのまま行っちゃいます🤣

  • ゆう

    ゆう

    回答ありがとうございます!
    家庭訪問で鉢合わせ、気まずい🤣
    私も連絡するのも面倒くさいので、把握してくれてると思ってそのまま行っちゃいます🙆‍♀️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

サクッと終わらせたいなら言わなくてもいいのかなっと思います💦
うちは、14時〜14:20、14:20〜って待ち時間なしで3人立て続けにスケジュール組まれました😂
4階→1階の移動時間とか時間が延びたら確実に間に合わないと思うけど、まぁいいかと思ってスルーしました!