※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

デイサービスで働いている女性が、新しい主任の厳しい性格により職員が辞める状況について相談しています。要注意です。

デイサービスで介護パートしてます。

今の職場は5年目です。

デイサービス大改革で3年前に主任やデイのトップ数人が他の施設に飛ばされて、特養から来たベテランの女性が主任に、男性職員2人も来ました。


職員は正社員5人、パート6人です。

新しい主任は完璧主義者で利用者様を増やすために必死で自分の思い通りにならないと理不尽に職員を注意したり、イベントも増やしてパート職員の仕事を増やしました。

少し性格がキツく、気に入ってる職員とはたくさん話しますが、そうでない職員には会話もしなければ冷たい態度。


これで2年のうちに職員4人辞めました。しかもみなさんこの施設で十何年と働いてきているベテランさんばかり。


私は職場の最年少ということもあり「〇〇チャン」と呼ばれていましたが、ある日を境にいきなり「〇〇さん」など話し方もかなり距離を置いた感じになりました。


多分目をつけられ始めたのだと思いますが、2年で4人もやめるって主任の性格に難ありだと思いませんか?

コメント

cheese🦔🧀

性格に難ありだと思います💦
そんな上司の下で働きたくないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数え直したら5人辞めてました😂

    同施設の特養の看護師さんに会った時、新しい男性職員増えたの?って聞かれて「はい!」って答えた後に、「辞めないといいけどねぇ」ってサラッと言われて、特養でも職員ドンドン辞めてるの噂になってるんだなぁ。って笑いました🤣💦

    • 6月27日