※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

27歳で子供1人、2人目希望。週4の4時間で働き103万円収入。週5の4時間で社保加入検討。130万円収入後、妊娠予定なしで扶養に戻るか悩む。給料は月30-37万円。

現在27歳で子供1人います。いずれ2人目希望してます。
どの働き方をするのがいいか割らないため相談させてください。

現在旦那の扶養に入り週4の4時間で働いており103万位内で収めてます。フルタイムは今のところ考えていません💦

今の働き方だと次子供を産む際に出産関連のお金がもらえないので社保加入、雇用保険加入ができる週5の4時間で働こうかなと何となくで考えてます。
その場合扶養を外れなくてはならず旦那の会社の家族手当もはずれます。(月1.3くらい)

理想ですが、年収130万前後(税金とかで月手取りが減り今と同じくらいの手取りになるのはしってます)で1年間働きその後妊娠しもう3人目を産む予定はないのでまた扶養に戻ろうかなと思っているんですがみなさんならどうしますか?

このまま今の扶養に入ったままいるか1.2年だけ週5にし少ないとは思いますが出産関連のお金をいただくか迷っているので参考までにご意見いただきたいです!
また同じような方いたらどうしたか教えて頂きたいです😊

厳しい意見は求めていませんのでご遠慮ください

旦那の給料は月30から37くらいでボーナス45万くらいが年2回あります。

コメント

deleted user

私はお金が欲しいので週5の4時間→産後また扶養内に戻ります☺️

週5の4.5時間で2人目を生みました。我が家にとってはお金がもらえるのは大きいです…………。笑

特に収入がなくてもお小遣いもあるし困らないなら、今のままでもありだと思います♡

のん

私はフルタイムでした。保育園入るには有利だし、そもそも出産手当金や育休給付金も今もらっているお給料が多い方が沢山もらえます。
有休も出勤数によって付与される日数が変わりませんか?

扶養の条件も50万くらいまで下がる見込みですし、やってみてだめなら勤務時間を減らす、くらいの気持ちでいいような気がします。