※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育士や幼稚園教諭の方へ。働きやすいのは公立保育園?民間?給料や人手、管理体制を考慮すると、どこがベストでしょうか?

保育士、幼稚園教諭の方教えてください。

園によると思うのですが一般的に考えて働きやすいのは、公立保育園、民間?の認可保育園、認可外保育、私立幼稚園、幼保連携認定こども園、幼稚園型こども園、保育所型こども園?、その他?
どこですか?

給料や人手、園の管理体制、その他などを考えるとどこが一番働きやすいですか?

以前ママリで年少の人数に対する職員の数を聞いたとき、たまたまかもしれませんが保育園の方が手厚かったです。

幼稚園は結構な人数を一人で任されている園が多かったです。
そう考えたときに、保育園の方が働きやすいのでしょうか?
保育園の中でも公務員の保育士の方がやはり安定していて働きやすいですか?

コメント

あんころもち

企業主導型保育園が働きやすかったかなぁと思います。

認可保育園と企業主導型しか働いたことがないので
これ!とは言えませんが😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは意外でした!ありがとうございます😊

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

小規模の私立認可園オススメです♡
子供が少ないので、年中•年長さんを1人で見るとなっても大変すぎる!ということはなかったです🙆‍♀️
ただ、家族経営だと色々ずさんなところがあります😭
家族経営じゃないところがいいと思います🙆‍♀️

公立は、公務員だからいいけど作り物などいろいろ大変だと聞きました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公務員の公立保育園は大変なのですね💦
    作り物をたくさん作らないといけないルールがあるんですかね?
    私自身は公立の教員で、保育士として働く気はないのですがより条件が良いところに良い人材が集まり(辞めていかない)、安定した保育が受けられると思うのでそれはどこなんだろうなと思った次第でした😊
    保育士や幼稚園教諭さんにとって働きやすい園は、子どもにとっても良い園だろうなと。

    小規模の私立認可でも家族経営でないところもあるのですね!

    • 6月26日
ケロケロ

公立保育園は出産まで働いていましたが、オススメ出来ません💦
田舎だったからかもしれませんが上下関係が厳しかったのです。
公務員で給料面の安定はあったと思いますが、休みやすさなどの待遇は厳しかったです。
(この園だけかもしれませんが😭)


今は民間?(企業型かも)の認可園にいますが、職員同士の連携や相談などはすぐに聞いてくれます。
人手不足で大変な時もあったのは事実ですが…。
私は時短パートですが、正社員の給料や待遇はいいと思っています。
私の保育感も変わりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさん公立保育園はおすすめされないのですね💦意外でした。給料はやはり公立のが良いですか?

    企業型の保育園が働きやすいとおっしゃってる方が多いですね😊

    • 6月26日
  • ケロケロ

    ケロケロ

    私は非常勤(会計年度)職員だったので、正職の方の給料面ははっきりとはわかりません。
    聞いた話からの推測で安定してるのかなとおもっていました💦
    すみません。

    公立は良くも悪くも縦社会で、上司が許可しないと何事も進まないのがもどかしかったです😢
    今は職員一人一人の意見を聞いてくれ、すぐに取り入れてくれるのでありがたいです☺️

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公立の上司が許可しないと何事も進まないもどかしさは痛いほど分かります😭

    詳しくありがとうございます!

    • 6月26日
はじめてのママリ

公務員さんは給料高いけどおつぼねさんが多いイメージで上下関係厳しそー笑

わたしは株式会社のやっている保育園でしたが会社の利益があるため必要以上に保育士を雇えず(人件費や運営費の関係)子どもの人数に見合った先生の数しかいませんでした。。余裕はなかったです。


私の友達のところはマンモス園でしたが社会福祉法人の園でパートさんも正社員も余裕があるそうです。まあマンモスなので子どもが100はいたかなー?とおもいます。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公務員の公立保育園、意外と人気ないのですね💦

    株式会社のやってる園と社会福祉法人のやってる園で違うのですね😳

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預ける側としては多分あまり関係ないですが働く側は結構関係あるなーと🤔知りました笑

    • 6月26日