※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で白身魚が苦手で泣いてしまう中期の赤ちゃん。他の対策や徐々に食べるようになる方法はありますか?

離乳食についてです😌

うたまるのレシピ本を参考に作り置きをしていて、本日から初期→中期のメニューに変わりました。

7倍粥はおえっとしながらも口を開けて食べてくれたのですが、その他のメニューは泣いて食べてくれませんでした。特に白身魚は口に残るのが苦手みたいで大泣きでした。

中期始めたてはそんなもんですか?食べる時にちょっと潰しながらあげたりしてみたのですが、その他何か対策はありますか?毎日上げてたら徐々に食べれるようになりましたか?😂

コメント

りす

白身魚とかは野菜とかと比べて
ちょっとパサつくから嫌なのかもしれませんね😭

とろみをつけてみたら
食べやすくなると思います😊
片栗粉がめんどくさかったら
とろみのもとというの売ってますよ😆!

  • りす

    りす

    あと無理に中期食の形状じゃなくてもいいかもです!
    初期より量を増やして
    形状もほんと少しずつ変えていくだけでも大丈夫ですよ😊

    • 6月26日
さち

白身魚はとろみと少し味付けすると食べるかもしれないです。
和光堂で初期から使えるとろみのもと、和風だし等売ってます!

うちの子も魚や酸味、苦味がある野菜は食べが悪く、和風だしで少し味付けしたら食べる様になりました☺️

みみみ̯ꪔ̤̮

うたまる使ってました!
息子も中期に移行した際、えづいてしまい離乳食相談へ行きました。
栄養士の方から中期の始めたては初期のどろどろの中に少しずつ中期の塊を混ぜる感じと教わりました!
あとはかなりとろみつけたり、おかゆに混ぜたりですかね!

コープのとろみちゃんは粉をかけるだけで楽ですよ( ᜊ˙˘˙ )ᜊ

はじめてのママリ🔰

まとめての返信すいません🙇🏻‍♀️
ペースト状のものに混ぜる、とろみ付け、味付け試してみようと思います!初日から心折れそうでした😂がんばります!