※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
妊活

体外受精後の胚移植から妊娠判定までの過ごし方について教えてください。

みなさん、体外受精で胚移植をしてから妊娠判定までどのように過ごしましたか…?🥺

この間の土曜日に、初めて、胚盤胞を移植してきました。
そこからというもの、何も変化なく、いちいちネットを調べたり占いしてみちゃったり、と、落ち着かないです。
占いなんて…と思いつつも、そこで、まだ妊娠は少し先、とか書かれていると落ち込んでしまう自分がいます。。

みなさんどう過ごされてたか教えて欲しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

6回移植した経験ありますが、
初めの頃は、BT3.4からフライングしたり
頭の中、着床してるかでいっぱいでした😭

でも、途中からは
BT7までは検査しない‼︎調べない‼︎と心に決めて
子供の事したり、買い物行ったり、とにかく違うことして気晴らししてました!🥺

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    そうですよね…!
    他のことで気を紛らわすの大事ですね😊

    今回、凍結してある中で最も良い受精卵を戻していて、6AAだったので、これでできなかったらもうダメじゃん…みたいな気持ちにもなってしまってますが、あんまり考えないように頑張ります🥺

    • 6月26日
もも

わかりますよ!!
そわそわしますよね😣

移植1回で着床せず、ショックで最初はメンタルやられましたが、回数重ねるごとに着床から思考を逸らすために「移植ご褒美旅行」とか別のことを考えるようにしてました。

結局何も症状がなかった回(?)に着床してました🕊️

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    ありがとうございます!!
    症状なくても着床してるってよく見かけますが、それでも何か症状出てくれないかなぁとか思ってしまう自分がいます。。

    ご褒美旅行いいですね!😍

    • 6月26日
ママリ

ふとしたときに思い出しちゃうのはわかっているので、どれだけ気をそらせるかが肝心だと思ってました😂

無駄に忙しく仕事して、無駄にアプリゲームに没頭してました笑笑

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    仕事してても、常に頭の片隅にあって困ってます😅

    ゲームも良いですね!時間を忘れて楽しめそうです😊

    • 6月26日
りい

ソワソワドキドキしますよね😌

私はストレス溜めないように、考えず過ごしていました。

病院で妊娠判定を1人で聞く勇気もなく、
妊娠検査薬をしたい気持ちもありましたが、
検査薬を見て気持ちが浮き沈みして結果の当日を待つより、
やる事やったしどんと構えよう!!と思って
検査薬もしなかったです👍

ただ、1月に移植をしたので、
体を冷やさないようにだけはしていました!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    ほんとにそわそわします😅

    わたしは、検査薬やってみたいんですけど、旦那さんに、当日まで待とうと言われて、我慢する予定です笑

    確かに冷えは良くないとどこかで読んだので、湯船に入ったりしてみようかなと思います😊

    • 6月26日
deleted user

毎日検索魔になりますよね🥺
そしてBT5くらいから
検査薬してみて落ち込んだり
ネットに書き込んだりみたいな
日々です。
仕事しているのでそもそも
忙しくてあんまり考えないようにしてましたけど考えますね💦