
コメント

れもんママ
授乳クッションは持ってますか?
私は椅子とかではなければ、あぐらをかいて、授乳クッション➡赤ちゃんを横にしてオッパイあげてます!
乳首はすんなりじゃなくても、加えさせてあげたらいいんじゃないですか?
母乳は最初のうちは、出なくても仕方ないかもしれません💦
気になるようなら、母乳外来行ってみてもいいかも?
ゲップは出にくい子もいるみたいですよ!
夜は寝なくて、昼間寝てる感じですか?

退会ユーザー
出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様です!👼🏻💕
授乳の時うちがいた病院でわママと赤ちゃんのお腹をくっつけてって言われました!
赤ちゃんもまだ飲むのに慣れてなくてうちの子も最初全然くわえてくれなくてニップル使ってました!
げっぷもでません😂
出しやすい姿勢を探して毎日必死です😂
母乳はこれから増えますよ!
うちも増えました!
赤ちゃんはまだ昼夜の区別がつかないらしいです!なのでうちも全然ねれなかったです😭
5時までぐずぐずの時もありました😂
でも今じゃ10時くらいから6時まで寝てくれるようになりました!
まだ短い時もありますが😅
参考になりますかね?😩
-
まめ
ありがとうございます😊
あたしも病院でくっついてと言われてやってるのですが、なかなか…😭
ニップル検討してみます!
そうなんです(*_*)
5時頃までグズグズ毎回のようにあります💦
10時から6時まで寝てくれるようになるとか
嬉しすぎますねー!(>_<)
やっぱり何でも根気よくするしかないんですよね😅
ありがとうございました😊- 4月8日
-
退会ユーザー
難しいですよね😩
赤ちゃんと息合わせて頑張ってください!
お昼とかでも寝れる時になるべく寝るようにしてあんまりママの負担にならないように頑張ってください!😂👼🏻- 4月8日

ぺっちゃん
なるべくお母さんは前にかがみすぎないで赤ちゃんを自分の方に引き寄せることです。
赤ちゃんのあたまを手で抑えて乳首のとこに口を合わせる。
ですかね~
母乳だとげっぷは出にくいことも多いみたいですよ~
あかちゃんって夜型って聞きますよね…
-
まめ
どうしても前かがみになってしまいます(*_*)
いろんな抱き方するんですけど、やっぱり慣れですよね(;_;)
げっぷは出ないと吐き戻し防止枕で対応しようと思います😭- 4月8日

ラテ
男の子2人のママです(๑╹◡╹๑)も最初はそうでした!悩みが尽きないですよねー(・_・;
姿勢は加えてくれないから前傾姿勢になりがちですが、自分の背中はのばしてください。赤ちゃんは顔だけ横にむけるのではなく、全身横に向けてください。ネットで飲まし方のコツなど調べると画像ででてきますよ(^_^)
赤ちゃんも最初は飲むの下手なので、繰り返しやるしかないですね(・_・;成長するにつれて口も大きくなるし上手に飲めるようになりますよ(^_^)あと乳首が硬いと吸いにくいので、パンパンに張ってるときは自分で少し搾乳して柔らかくしてから吸わせるといいですよ(^ ^)
飲ましていけば母乳の量も増えるので大丈夫です!私も生後一カ月くらいまでは混合でしたが今は完母です(^_^)
ミルク足しても寝ないですか?満足すれば寝るはずなので、足してなければあげてみてください(^_^)
うちの子もげっぷしないのでさせてませんでしたよー(^ ^)
-
まめ
まだ姿勢は模索中なので、どうしても前かがみになってしまいます(*_*)
またネットで見てみます!
今は混合で飲ませてます!
病院で夜は少し多めにミルク飲ませていいよって言われてやってるんですけど、全く寝ないんです(笑)😭
あたしも出来るだけ早めに完母にできたらいいなと思います。- 4月8日

優月
とてもお気持ち分かります😭
私もそうでした。
産後の入院中は授乳を手伝ってもらっていたので退院してから毎日毎日苦痛でした。
自分が楽な姿勢をとろうとすると赤ちゃんが上手く吸いつけない…と私は悩んでいたので、とりあえず体がバキバキだったので座椅子と授乳クッションを使っていました。
慣れてくれば赤ちゃんがそのまま寝たら私もそのまま寝たり、休む時間を作れましたが、慣れるまでが大変ですよね😭
うちの子もゲップなかなか出なかったので暫く縦気味の横抱きにして背中トントンして出していました。
それでも出なくて布団に寝かせたい時は、横向きにして、赤ちゃんの背中側に丸めたタオルを置いて、仰向けになれないようにしていましたよ。
母乳も、吸ってもらわなきゃ出ないので、赤ちゃんが吸いやすいようにマッサージしたりしてとりあえず吸ってもらいましょう!
最初は混合だったので、母乳を両方飲ませた後にミルクを足していましたよ😊
段々と母乳量が増えて、生後2ヶ月くらいの時には夜寝る前だけミルク足していました!
夜寝てくれないなら、まめさんも寝る前にミルク足してみたらどうでしょう?
寝てくれないと大変ですよね😭
だけど赤ちゃんにはまだ時間の感覚がないので、夜は寝てくれないのなら、まめさんも日中に赤ちゃんと寝ちゃいましょう!
赤ちゃんは違う人格だから思い通りにいかなくてもしょうがないと頭では分かっていても、不安や疲れが溜まると辛いですよね。。
上手に息抜きしましょう!!
-
まめ
授乳クッションは使用してるのですが、どうも自分の姿勢が前かがみになってしまって、とっても腰が痛いです😂
げっぷは出ない時は吐き戻し防止枕で対応しようと思います!
もう何回やってもでないので諦めてます(笑)
今は混合なので、夜もミルク足してるのですが全く寝ずです(笑)(*_*)
だから昼間に仮眠とるようにはしてます(;_;)
ですが夜寝られないと人間やっぱり辛いですね(笑)
息抜きもなかなか出来てないですが、ストレス溜まると良くないので、余裕のある時は発散したいと思います😔- 4月8日

いちこ
出産お疲れ様でした!
私は新生児のときの日々が一番キツかったです(-_-;) なのでお気持ちすごくわかります!
授乳のときはクッションを使って高さ調節してました。(赤ちゃんの下に置きます)
うちの娘も乳首をすんなりくわえてくれなくて、さらには助産師さんのスパルタレッスンにより限界がきてしまい完全ミルクになってしまいました。が、今思えば母親の私がこれでいいのか?大丈夫なのか?と不安ながら授乳していたのが良くなかったのかも…なんて気がします。堂々とくわえさせてみたら赤ちゃんの方も自信持って飲んでくれるかもですよ!
げっぷも出ませんでした。かわりにオナラいっぱい出ていました。それで問題ないそうです。
母乳は飲んでくれたら出ると思います。心配なら母乳外来で相談すると良いです。
夜寝てくれない、これは産まれたばかりの赤ちゃんは仕方ないと割り切るしかないです(>_<)
無理せず周りに頼りながら頑張ってください!
-
まめ
助産師さんのスパルタレッスン…
怖すぎてあたしもそれはたえられないかもしれないです😭(笑)
母親の気持ちは赤ちゃんに伝わると聞きますし、悩みまくってる気持ちやイライラが伝わっちゃってるんでしょうね😔💦
おならはよく出してる気がします!
それで問題ないなら、これはそこまで気にすることではなさそうですね!(^_^)
ありがとうございます!
母乳はとにかく飲ませていきます!
乳首が痛いですが…(笑)- 4月8日

MIRO
ご出産お疲れ様です、そしておめでとうございます💓
最初は何もかもがわからなくて不安だし、寝れないし、、どうしたらいいかほんとに悩みますよね😭
授乳は特に回数も多いのに赤ちゃんもママも不慣れのためわたしも慣れるまでは本当に苦労しました😥
わたしの場合ですが、椅子かソファなどに座って授乳クッションを腿の上に置き、その上で赤ちゃんを横抱きにするといい感じになりました。赤ちゃんがまだ小さいので授乳クッションと、自分の腕の間に折り畳んだタオルなどを挟んで高さを作ってあげると赤ちゃんの顔が乳首の辺りに来やすいので、やりやすかったです!最初は自分でタオルを挟むのが少し難しいかもですが💦💦
赤ちゃんの体勢は横抱き、縦抱き、フットボール抱きなどあるので、色々試してみてママと赤ちゃんにあった方法を探せるといいですね✨
乳首をすんなりくわえてくれないのは、まだ慣れてないからだと思います!顎あたりに乳首を持っていって、赤ちゃんが口を開けたときに、赤ちゃんの後頭部をおさえて、少し乱暴に思えるかもしれませんが、ぐっと一気に口に乳首を入れてあげると赤ちゃんもくわえやすいと思います!
げっぷも難しいんですよね~😭
肩に担ぐ感じにしてトントンとしたり下から上にさすったり。。しばらくしても出ないときは、諦めて、からだの横にタオルなどを丸めたものを置いて、横向きに寝かせていました。
母乳は繰り返し繰り返し赤ちゃんに吸ってもらうことで少しずつ出るようになってくると思いますが、なかなか自分では難しい時は、母乳外来に行って、おっぱいマッサージなどしてもらうといいと聞いたことあります💡
夜寝ないのは、まだ昼夜逆転だからかもしれないですね~😭
お雛巻きという、おくるみにぎゅっと包んであげる方法がいいとよく言いますが。。試してみてはどうでしょうか?☺というわたしは色々ネットでお雛巻きのやり方を見ましたが、なかなか上手く出来なかったんですが😥💦笑
あとはうちの娘は新生児のころ、縦抱きが好きでした😂首が座ってなくてふにゃふにゃで、縦抱きは本当に不安だし手首が腱鞘炎になりしんどかったですが、、ぐずっているときも縦抱き+スクワットで大人しくなったときもあったので、もし試してなければ試してみてください✨
昼間は少しは寝てくれますか?もし昼間に寝てくれるようなら赤ちゃんが寝たらとにかく一緒に横になる!というのが少しは楽になると思います😂
長々とすみません😣💦
最初はとにかく辛いこともたくさんあるでしょうけど、、無理なさらずに頑張ってくださいね💓
-
まめ
授乳クッション+タオル作戦実行してみました!
授乳クッションだけだと少し低かったのですがタオルで高さを作るとやりやすかったです!😭❤️
抱き方はその3種類を試してますが、まだまだ模索中です(笑)
後頭部を抑えてグッとやるやり方はしてなかったので、やってみたいとおもいます!
おひな巻きやってみたのですが、泣いちゃうし暴れてうまくできなかったです(;_;)
縦抱きスクワットは試してないので、やってみます!
昼間はよく寝る子なので、一緒に仮眠とってます(*_*)
やっぱり夜寝られないのは精神的にも体力的にも辛いです…😔
でも頑張るしかないんですよね(;_;)
ありがとうございます!- 4月8日
-
MIRO
今日もお疲れ様です✨
タオル作戦少しは役に立てたようで良かったです💓わたしも最初全然上手くできなくて、浅飲みになって、乳首に水ぶくれができて、いっそ完ミにしようか、、と考えたくらいしんどかったときに母乳外来で、助産師さんに教えてもらったやり方なんです😍
やりやすい抱き方はほんとにママと赤ちゃんによってそれぞれ違うので色々試してみないと分からないですもんね😭赤ちゃんもまだ上手く乳首を探せないので、強めに誘導してあげるといいと、これまた助産師さんに教わりました✨笑
わたしもお雛巻きは同じです(笑)暴れて、手が出てきちゃって、お手上げ。。て感じでした😭
確かに昼間一緒に寝れても、大人は夜に眠くなるので精神的にキツいんですよね(T0T)あまりにしんどいときは、旦那様にもお願いして、数時間でも抱っこ代わってもらえたら少しは楽になれると思いますが、協力してもらえそうですかね😂
一人で全部頑張ろうとすると本当にしんどいので、頼れる人に頼って乗り越えてくださいね😣✨そのうち昼夜の区別もついて、夜にも寝られる日が必ず来ます💓✨- 4月8日

くらくら
こんばんは\( ˆoˆ )/
・ソファに座って、授乳クッションを使って赤ちゃんは横向きかフットボール抱きであげてました!
少し慣れてきたら!あぐらに横向きであげたりもしました!
・私は乳首が小さかったこともあり、しばらくは自分でつまんで赤ちゃんの口に入れ込んでましたよ(^^)
・うちの娘もげっぷをほとんどしなくていろんな姿勢にしたりしましたが、助産師さんに聞いたところ10分くらいやって出なければ顔を横向きで寝かせればいいと(吐き戻しの時に窒息しないように)言われました‼
・沢山出すには頻回授乳がいいですね~大変ですけど出るようになりました。
・しばらくは赤ちゃんも寝るのが下手くそなので(^^;
うちの子も抱っこして歩いてないと泣くので一晩中抱っこして歩き回ってました。明け方になると寝ますか?
私も出産当時、
精神的にも肉体的にもくたくたで、夜寝ないことにイライラしたりしましたが、振り返ってみると新生児の時期ってほんとにすぐ終わってしまいます。ホントに小さな手も、片腕で抱けてしまうほど小さくて柔らかい身体もすぐに通りすぎてしまいます。疲れると思いますがキツいなと思ったときに、まだこんなに小さいんだもんね(^^)仕方ないね(^_^)と優しく言ってあげてください♡自分の気持ちも落ち着きますよ。
私はそうやって乗りきりました(笑)
って偉そうにすみません。つい、懐かしくて(´・д・`)
お互い子育てがんばりましょう!
-
まめ
自分の姿勢が前かがみになってしまうのをまず直さないといけないですね😅
頑張ります(*_*)
げっぷ出すのって10分くらいしないといけないんですね!😵
あたし数分しかしてなかったです…
明け方におっぱいあげると、夜中起きてるのが嘘みたいにすぐに寝ます!(*_*)
抱っこで寝たと思っても布団に下ろすと起きて泣くし、精神的にとってもイライラしてしまいます😔💦
もっと心広く穏やかな気持ちで接せれるように努力します(;_;)
ありがとうございます!- 4月8日

ベイビー
わたしは授乳クッションに横に寝かせ飲ませてます!
最初はちくびくわえるの全然できなくてほんとに困り果て泣いてました笑
1ヶ月検診のときに助産師さんにくわえかたをやってもらい、そこからは諦めないで日々赤ちゃんが嫌がってもがんばってくわえさせてました!諦めたら母乳育児できないため必死でした!何回もがんばってたらそのうち赤ちゃん乳首吸えるようになりました!
ゲップはわたしもでるときでないとかあってむしろでないときのほうがおおいですが、助産師さんにはそんなもんって言われました!
母乳がでるようにはわたしは時間かかりました。何回も飲ませたり、夜中も何回かおきて授乳がんばってたらある日からゴクゴクきこえるようになりました!
夜は今も、3時かん、4時間おきに起きますよー!
最初は寝れなくて辛かったですが、こっちの体がびっくりするほど慣れてきます٩(^‿^)۶
わたしも最初はうまくいかないことだらけで不安しかなかったです(;_;)
お互い育児ファイトです^ - ^
-
まめ
明日病院行って、助産師さんに色々相談したいと思います!😣
ミルクはコストもかかるし、赤ちゃんの為にも完母を目指したいので、ひたすら吸ってもらって出るようにしないとダメですね😅
頑張ります!
3時間でも寝てくれたら嬉しいのですが…😂
ほんとに朝の5時くらいまで全く寝ないしグズるし、辛いです(笑)(*_*)
今もずっと寝てて、夜中絶対また寝ないなと今から恐怖ですが、頑張ります😱❤️- 4月8日
まめ
授乳クッションは使用してます。
けれどなかなか赤ちゃんとフィットせず苦戦してます(*_*)
もちろん、心折れそうになりながらも時間をかけてくわえてもらってます。
母乳外来も検討してみます。
げっぷは出ないと吐き戻し防止枕にしばらく寝かせて対応したいと思います。
夜は全く寝ず、昼にがっつり寝てます(笑)