※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供がいて入院中で、上の子の精神面を心配しています。テレビ電話でのコミュニケーションに悩んでいます。同じ経験の方、どうしていますか?

切迫早産で入院中です。
上に子供が1人います。
上の子のときも28週から産まれるまで入院
産まれたのは35w5dでした。
今回上の子がいるので絶対入院はしたくなくて
27週のときには実家に帰り安静にしてました。
けど昨日29w6dで子宮頸管長が14ミリになり即入院でした😭
娘は今月3歳になったばかりで
実家に里帰りしてから2週間、やっと少し環境に慣れてきたかな?って感じです。
最初はご飯も食べなくなり
私がいても、パパがいなくなったことや
寝る部屋がいつもと違うなどで
精神的にきてて、癇癪をおこすようになりました。
そんな娘を1人置いて、私は多分産まれるまで入院😭内診中も待合室も病室でもずっと泣いてばっかです😭
もしかしたら捨てられたって思うかも。どんだけ悲しい思いと辛い思いをさせるんだろうと思うと涙がとまりません。
ここの病院は1週間に1度、15分だけ面会ができます。
けど悩んだ結果面会はしない方向でいます。
会ったら余計娘の精神面が心配だからです。
1週間たつとたぶんゆっくりではあるけど
環境に慣れると思います。その度に私に会うと
それもたった15分だけ😭
毎回号泣でバイバイすることになると思うし
その後がまた大変だと思うからです😭
そこで質問なんですけど
テレビ電話はした方がいいと思いますか?
それもすっごく悩んでます。
私が絶対に泣いちゃうからです😭
心配かけるだけ
余計に娘が私に会いたくなっちゃう。
会えないのに
電話で顔だけ見せると期待させちゃう。

上の子がいて入院してる方、どうしてますか??

コメント

athm1367

私も2人目が切迫早産で管理入院しましたが1週間で何とか退院できたのですが(上の子いるので何とか無理言って)面会もなし電話も旦那とはしましたが息子がいない時にしてました。
ママと離れて生活することが今までなかったので逆に私を見ちゃうと寂しくなっちゃうと思い我慢してました。
最初はママ〜ママ〜と泣いてたみたいですが少しずつ慣れてくれてパパと遊んだり保育園もちゃんと言ってくれたり頑張ってくれたので退院したらたくさん甘えさせてました!

②児ママ

2人目の時1ヶ月半入院しました。
電話もしてませんでした。私も会いたくなっちゃうし、息子も会いたくなるだろうと思って毎日泣きながら過ごしてました😭可哀想だけど赤ちゃん産まれるまで2ヶ月近く義実家で見てもらってました💦
お母さん辛いですよね😭元気な赤ちゃん産んだ後に娘ちゃん抱きしめてあげてください。

きらきら✩⋆*¨̮⋆

今回の妊娠で、切迫で40日入院しました。
上の子は旦那が義実家で見てくれてました(平日の日中は保育園)
旦那の休みが週1日なので、面会も週1日(私の病院も1回15分だけです)でした🥲
旦那の休みがない週は面会無しの週もありました💦
うちの子の場合は、家ではママを探す様子とか夜泣きが出たり、指しゃぶりしてたみたいです。
でも、面会に来ても泣かなくて(私だけ泣いてました💦)娘は「ママここにいたの?!」って感じでニコニコ、帰る時もニコニコしながら「ばいば~い😄」って感じでした😅帰る時は「これからイオンに行ってアンパンマンのゲームするから行こう」とか、娘が大好きなものを提示して、早く行こう!ってなってから帰って貰ってました。
あとは面会来る度に、売店で買っておいた(車椅子移動は許可出てたので)お菓子とかアンパンマンのおもちゃや絵本をあげたり、娘が喜びそうな折り紙をたくさん作っておいて「おうちであけてみてね」ってお土産に持たせてました😊
テレビ電話は週に2~3回してましたが、電話でも面会と同じ感じでした😖「ママは病院にいるからね、お腹痛い痛いだから病院にいるけど、治ったらおうちに帰るからね」って何度も何度も伝えてました。
看護師さんや助産師さんに聞いてみたら、面会で帰りに泣く子もいれば、うちの子みたいに泣かない子もいるみたいです😖

ちはる

今入院中でもうすぐ2ヶ月です💦

私は週1回30分の面会ですが
私が寂しいし子供達も会いたい
と言ってくれるので
毎週会ってます!

もちろん会ったら
帰る時に号泣ですが😭

それでも2ヶ月間全く会えないより
週1回でも会える方が
子供達の精神安定剤
になってるようで💊

最初は2週間会わなかったのですが
おもらしするようになったり
毎日泣いていて夜泣きもあった
と聞いていましたが
週1回でも会うようになったら
おもらしもなくなり
夜泣きも無くなったようで!

なので会わないとしても
テレビ電話するだけでも
子どもの精神面的には
いいのかなとおまいました😢
その子によりますが😢

p

いま入院中です!
4歳と2歳の姉妹がいます!
2人ともママっ子ですが
保育園、実家、パパで何とかやっています👧🏻👧🏻
最初は寂しい寂しいって面会に来てはゆっていましたが
家にはモルモットが居るため
お野菜やってね!ママあげれないけん👧🏻👧🏻があげてくれたら喜ぶよ〜!!や
退院まで長いけどおうち帰れたら
👧🏻👧🏻の好きなおもちゃ買いに行こうね〜!!
とかゆっていて、
わかった!!!👧🏻👧🏻って2人ともゆうようになりました🥹
あたしも寂しくて後5週間心が折れそうですが
生まれると3人の育児におわれると思い
いまはそれまでの休憩と思っています、!

うちの子たちも保育園後にくるので
時間は短いのですが
毎日すこしでもあえてテレビ電話もできるのが精神安定剤のようです🥹

2歳の娘が先天性心疾患で産まれてすごく大変で心配もつきなかったので
今産まれてしまうとまだ器官が出来ていないので
ママはすごく大変になると思います。
そうなった時に今のげんじょうもりもっと上の子に
寂しい思いをさせることになると思うので
いまは何としても入院してお互い安静にしときましょう🥹

はじめてのママリ🔰

4月頭から1ヶ月半切迫で入院してました。長男は年少さんで今月4歳になりました。

緊急入院って言われた日に診察室で泣きました。帰りの車でも泣きました。前日に明日一緒にお風呂入ろうねって約束したのに入れなくなって総合病院で医師の説明を聞くために特別に病棟内に一緒に入れたのが医師の説明そっちのけで沢山ぎゅーをしてあげて4月中に会った最後の日でした。そのままMFICUのある病院に救急車で運ばれてしまい子供はそもそも面会不可でしれっと病棟の外に出るなんて無理で上の子の動画をずっと見てましたし何回も会いたいって泣きました。テレビ電話はしてあげて話してましたよ。でも、まさかバイバイした病院に居ないとは伝えられないまま幼稚園の先生含めて全員にも話を合わせてもらってました。元の病院に戻れても息子とは病院のルール上病棟では会えず。病棟内のみフリーで病棟の外には出れなかったのでテレビ電話はしてました。長男は夜満足に寝れなくなって、睡眠時間が短くなり私の枕に巻いてるバスタオル渡したらその日からすんなりゆっくりと寝れるようになったそうです。

入園式にも参観日にも行けず、GW中に外泊も外出もできず…。双胎妊娠、既往帝王切開で張り止めの点滴してても張ってたりして耐えきれなくなってこっそり下の売店まで降りて会いに行って下でなにかあったら…と病棟スタッフから思われていたみたいで
GW中に1回だけ特別に会わせてあげられるって言われて長男にどうするか聞いて会いました。事前にトミカの水筒、トミカ、小銭を持ち込んでもらって面会の時にお家で寂しくないようにトミカを。幼稚園を頑張れるように水筒を。渡し面会の最後に小銭を渡しこれで病院近くにある複合施設で31かミスドを食べなと言ってバイバイしました。ナースステーションで面会終了時間を書いてる旦那に「早くアイス買いに行きたい!」と手を引っ張り私とのバイバイは超適当でした笑、バイバイしたあと絶対に振り返らないって決めて半泣きで担当看護師さんが付き添ってくれて病室まで戻って看護師さんが出て行ってから泣きました。

産後は歩けるようになったら院内フリーだったので売店行ってきまーすって普通に下で会ってました笑担当医も産んだら自由だからねー笑笑と言ってました😂

数の概念が出てきたので産んでからあと5回夜寝たら帰るねって伝えたりしてました🙌🏻

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます😭
今日も一日メソメソしてました😭情けない。。
みなさんのコメント見て
やっぱり別れるんだなぁと思いました。子供の性格にもよりますよね。
今日、テレビ電話してみました!
テレビ電話中は泣かなかったので
あれ?いける?
と思ったんですけど、
電話切るよ?って聞いたら
嫌だ!きらない!
やだやだ!!
って言って電話切られしてくれず、
そこで私も泣いてしまいました😭
けど泣き顔みしたら不安を煽るだけなので
顔映らないようにして、
次パパから電話かかってくるからね!パパと電話しようって言ってもだめで、少し喋った後に
こっちから切りました。
その後が大変だったみたいで😭
ママに電話する!ママに電話する!ママに会いたい😭って30分ぐらい号泣してたみたいです。
もう明日からの電話はやめようと思います。
落ち着いてたのに
私の顔を見ると安心するタイプじゃなく、余計に会いたくなってしまうタイプでした😣
ママ何してるの?って聞かれたので
ママお腹痛い痛いだから病院でねんねしてるからね
って伝えれたので
どこまで伝わってるのかはわからないけど、
ばーばからも伝えてもらうつもりです😭後二ヶ月弱頑張るぞ!!!