※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

母が食べ物を無駄にすることが多く、服や食べ物を溜め込んでしまうため、贈り物に困っています。

実母が強欲でちょっと引いてしまいます😓

とくに食べ物に関しては目がないというか、
貰えるものなら貰う→でも食べ切れずに腐らせる
というのをよくやってます。。


実家には父方の祖父母もいるのですが、祖母が育てた
さくらんぼや野菜をたくさん取って食べ切れずに
冷蔵庫で腐らせたり、
いるというからあげたものを腐らせたり。

去年は義父からのお中元のメロンを腐らせるのを見てしまい、(メロン嫌いとかじゃありません)
今年うちがメロンたくさん頂いたからあげようかなと思いましたが、去年のことがあるのであげない方がいいかなと思っちゃいます😓

だから、母の日や誕生日などで
食べ物はあげられないし、お裾分けなどもあまりしません。


法事の時には、余った仕出し弁当を、祖母が母に持って帰りなと声をかけたんですが、午前中に作られたお弁当で私や母は遠方からだったので、持って帰る頃には腐らせてしまいます。
他に近場の人がいるのに、それでも貰おうとしたり…

ちゃんと食べるならいいんですが。

また、冷蔵庫から何年も賞味期限が切れたものが出てきたり、
安いからという理由で服もよく買い、着ないまま山積みになってる物もあります。
着ないから捨てろと言っても、片付けすらしません😓


コメント

きなこぱんな

お母様、捨てられない性格ですかね。
メロンはでっかいので腐らせたら大変そうですね🦭

うちの母もお買い得なもの大好きなのですが、腐らせるくらいなら買わなければと私も思います。腐らせなければ、食費もかなり安くなると思っています。
何より不衛生ですよね💦
もう私は諦めて静観しています、、、。

さすがに食べれない弁当の持ち帰りはしないですが、もし私なら、
「帰るころには傷んでるけれどいつ食べるの?逆にフードロスじゃない!」と一言伝えて正気に戻らせる努力はするかもしれません🤲