※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
ココロ・悩み

11ヶ月の息子が寝ない問題で悩んでいます。旦那は仕事で支援が限られ、保育園も控えています。断乳を考えつつも、息子の寝かしつけに苦労しています。

11ヶ月なりたての息子
最近とにかく寝ない
動きまくって疲れてるはずなのに2時3時にならないと寝ない
生理被って無性にイライラするし
旦那は仕事だからとそそくさ寝るし
来月から保育園なのにこのままでいいわけない
そい乳しないと寝ない
そい乳しても乳首噛みちぎるし
断乳しなきゃと思いつつも早く寝て欲しくてそんな余裕ない
疲れた

コメント

りりー

ありますよね😖
どこからその元気くるの?!って不思議です笑

うちの旦那も仕事で仕方ないとはいえ、子供の事関係なしにすぐ寝ます😅

お昼寝もしないですか??

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます。
    夜寝るのが遅いため朝起きるのがとても遅く10時過ぎとかまで寝てます。
    お昼というより夕方近くに1時間ほど寝てしまっていて
    完全に生活習慣が乱れています

    • 6月26日
  • りりー

    りりー

    夜寝てくれないとママさんも寝れないし辛いですよね🥲

    無理して今すぐ変えなくても大丈夫だとは思いますが、いきなり保育園で生活がいきなり変わるよりは少しづつ直して言ってあげたいところですよね💦

    夜遅く寝ても朝、早めに起こして昼寝の時間を早めにずらす作戦はどうでしょう!?

    うちの子もなかなか夜寝てくれない時期があり、朝早めに起こして昼寝を12時過ぎとかにしたらだんだん夜も早く電池切れるようになりましたよ🙆‍♀️

    • 6月26日
  • むぎ

    むぎ


    やはり朝早く起こしてみたほういいですよね😢
    早速今日からやって見ます。。
    少しでも整ってくれることを願います😭

    • 6月26日
  • りりー

    りりー

    私も最近息子が夜夜更かし気味なので朝早く起きるの頑張ってます😖

    一緒に頑張りましょう🙂‍↕️✨
    でも、無理しすぎないようにしてください🥲

    • 6月26日
  • むぎ

    むぎ


    ありがとうございます。
    気持ちが少し軽くなりました
    お互いに頑張りましょう☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

保育園が始まれば
活動量も増えて
きっと生活習慣も
整うと思いますよ!
だから今は焦らなくて
いいと思います!
でもお母さんは辛いですよね😣
早く寝てほしいし、静かな時間を過ごしたいですよね😭

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます。
    寝かせなきゃと思いつめてしまって
    しんどくなってました。
    あと少しとは思いつつも余裕が無くてダメです😢

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー、、早く寝かせなきゃとは思うけど全然寝なくて時間見る度にイライラしちゃってました🥺私は、もう好きな時に寝かせて自分も子供に合わせて遅く起きてました💦なんなら今2歳9ヶ月ですが、1週間のうち3日くらいは0時過ぎに寝ます😱(笑)あとは、旦那にイラッとするんです、仕事が大変なのは分かるけど、寝かしつけも一切せず寝てしまうので😰好きな時間に寝れてる旦那にイラッとします(笑)

    • 6月26日
  • むぎ

    むぎ

    時計を見ながら毎回ため息ついてます😢

    うちの旦那も全く同じです。寝かしつけは一切しません。
    どうせおっぱい無いと寝ないし
    俺だと無理だからの一点張りで自分はそそくさ寝ます。

    なんなら旦那が変な時間に寝起きするせいで、息子のご飯やお風呂の時間がズレ今に至ります。

    来月から職場復帰するのにこのままだとしんどいままワンオペ+仕事になりそうです😭

    • 6月26日