
生後半年の息子を混合で育てている方への質問です。母乳とミルクを交互に飲ませているが、母乳が出なくなるか心配。母乳とミルクを交互に飲ませるべきか、左右の出方も気になる。
混合で育ててる方に質問です!
生後半年の息子を最近混合で育てる事にしました。
母乳も時間感覚空いた方がたくさん出てくれるのでその方がいいと思い、ミルクを使う事にしましたがそうすると母乳飲む回数が1日3回の日も出てきます。
ミルク前に母乳飲ませた方がいいのだろうけど、息子は出なくて怒ります。
なので母乳とミルク交互に飲ませています。
このまま続けていたら母乳はどんどん出なくなりますかね?
やっぱ飲んでくれない怒ったとしてもミルク飲む前に毎回母乳吸わせとくべきでしょうか?
ちなみに左は吸ったらすぐ出るけど右は1分くらい吸ってくれないと出てこないです。
- はじめてのママリ🔰 (1歳4ヶ月)
コメント

はちぼう
母乳をあげる間隔が長くなればなるほど、出る量は減っていくと思います。
なので絶対に母乳量を減らしたくないなら毎回吸ってもらった方がいいです。
ただ、もう少ししたら2回食も始まりますしそうなったら勝手に飲む量も減ってくるので、今は交互にあげるのでもいいのかなと思いました。
下の子が2回食始まったら飲む量が減り、それに合わせて母乳も減り、今では1日1回しか飲んでませんが、もう枯渇してます笑
母乳ってこんな減るもんなんだなって改めてびっくりしてます😂
はじめてのママリ🔰
1日1回?!
そんな日が来るのですね!!
そんなにも減るものなんですね、、不思議🥺