※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のお子さんを自宅保育中の方が、幼稚園は満3歳児クラスから入れるか悩んでいます。経済的負担はなく、トイトレ中でも入園可能。子供のためには3歳児クラスから入れたいが、寂しい気持ちもあります。

2歳のお子さんを保育園ではなく自宅保育されている方!
幼稚園は満3歳児クラスから入園させますか?
親子一緒にプレに通ったりして年少から入園させますか?

産まれてから1歳半頃まで本当に手のかかる子で、1日でも早く離れたいという思いから、絶対満3歳児クラスに入れる!!と思っていました。

けど、2歳になってイヤイヤ期ではありますが、それまでの大変さに比べたらかわいいもので、会話も成立するようになり、今回が最後の育児になるからもう1年自宅保育しようか悩み始めてしまいました💦

4月生まれなので、5月から無償化の対象になり、金銭的負担はありません。トイトレ中でも入園OK、普段、同じ年頃の子と触れ合う機会がほぼないので、子供のためには3歳児クラスから入園させて方がいいのかなーと思いますが、寂しい気持ちもあります😭

コメント

アイビー

私は通わせたかった園が年少からしか本入園できなかったので、自宅保育メインでなんとか耐えました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし満3歳児クラスがあったら入園考えましたか?

    • 6月26日
  • アイビー

    アイビー

    行かせたい園で満3歳あったら迷わず入れてたと思います!

    なんだかんだ幼稚園って行かせてても帰宅早いですから、親子で過ごす時間って平日でもそれなりに確保できますし😂

    • 6月26日
こだ

プレに通って年少入園しました☺️
子どもとこんなにじっくり過ごせるのは幼稚園入るまでだなと思ったので🌼
大変でしたがいい思い出なので末っ子も同じく年少入園予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に入園するとどんどん子供との密な時間が減っていきますよね💦悩みます😩

    • 6月26日
deleted user

1歳年上ですが、4月からプレ幼稚園通い始めました🙆🏻‍♀️✨


最初の2日間泣いていただけで、私と2人で家にいるだけじゃ経験できないこと沢山出来て楽しかったのか、毎日楽しそうに通っています🥹💓

今日は○○した!○○で遊んだ!と楽しそうに帰り道に話してくれて、休みの日は「幼稚園行きたいんだけど!🥹」と怒ります😂

人見知りだしイヤイヤ始まったら手がつけられないし、本当に通わせて良いのだろうか。寂しくないだろうかと入園を決めてから毎晩悩んだのがバカらしくなるくらい楽しそうに通っているのと、私も心に余裕ができて帰宅してからの数時間が楽しくなったので、月2万かかりますがプレに入れて良かったと思っています😊

ままり

娘も4月生まれで今も自宅保育してます。上の子が通う幼稚園がプレや満3歳などないので、来年年少で入園予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしプレと満3歳児クラスがあったら検討しましたか?検討するとしたらどちらでしたか?

    • 6月26日
男の子4人のママ

うちも2歳児自宅保育中ですが、息子は3月生まれなんで3歳児クラスになる4月からしか入れません😭

以前は仕事してたので保育園に行ってましたが双子妊娠・出産しこの6月から自宅保育になりました。
今は同じ園の毎月一時保育を利用してなんとか頑張ってます💦

双子のお世話などもあり、どうしてもイヤイヤ期・赤ちゃん返り中の息子は後回しになるので余計にイヤイヤがひどくなり毎日喧嘩状態です。
子供は保育園に行くとお友達もいるし、たくさん遊べるのでとても楽しいみたいです✨
またたくさんできることも増えるのでたまにだけど行かせるのは大事かなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検討している幼稚園は月齢に関係なく、3歳になる年の4月に満3歳児クラスに入園できるんです😅でも、この時期の4月生まれの子と3月生まれの子は差が大きいですよね💦もし

    • 6月26日
ママリ

うちは6月生まれで満3クラスから入園しました☺️
やはり4月生まれさん多かったです。14時までですし、帰宅後に時間もあるので寂しい気持ちは無かったです。うちはひとりっ子で内弁慶なタイプですが満3クラスからだと人数も少ないのですぐにお友達が出来て年少になっても知ってるお友達が多いので安心なようです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月生まれさん多かったんですね✨早くから同年代のお友達と触れ合えるのは大きいですよね✨

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も4月生まれでプレに数回通ってから5月から満3歳クラスへ移行の予定でしたが、
遅生まれのお友達が少な過ぎて未だに満3歳クラスが1人しかおらず、夏休み明けからでいいかなーって感じでまだプレとして通ってます😂

プレは週一しか無いので娘としては物足りなそうですが、週5はいきなり行けないだろうし、金額的にもプレの方が安いので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスに1人しかいないとなると、無理して3歳児クラスにする意味を考えでしまいますね😅

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

長男は早く1人時間が欲しいのと下の子の出産もあったのでさっさと満3歳で入園させましたが、次男は最後の育児になるので子どもとの時間も楽しもうと春から年少で入園させます笑
下はいま2歳半ですがプレはないので、入園予定の所で一時預かりを利用しながら幼稚園にも慣らしてるとこですよ😃

私なら月4000円でプレに通えるならそちらを選びますね✨

はじめてのママリ🔰

4月生まれで満3クラスに入れました☺️
本人が子ども同士で遊びたそうな、外の世界をもっと知りたい!というタイプだったので、お友達がいる方が向いていると思って。

入園前日は寂しかったですが、慣れました。一緒にいる時間を楽しもうって思えます!