※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MiO
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が飽き性で落ち着きがなく、衝動的で攻撃的な行動が気になる。集団行動に不安を感じており、発達相談を躊躇している。保健師に相談するべきでしょうか?

2歳特性?発達障害?心が折れそうです🥲
こんなものなのかと見守るかどこかへ相談した方がいいのでしょうか?

もうすぐ2歳5ヶ月になる娘がいます。
元々落ち着きがなく癇癪も多く育てにくいなと感じていましたが2歳超えてから酷い癇癪も弱まり彼女なりに成長してると感じてました。

そんな中プレ幼稚園に通い出しクラスの子たちのあまりの落ち着きっぷりと指示が通ることに驚愕しました。。

うちの子の気になる点は以下のことです。


1.飽き性
ひとつのことで遊べず次から次へと興味がうつります。
公園でもブランコに5秒も乗らずおりてすべり台に行き2回滑って砂場に行き…みたいな感じです。
食事も興味がなく少し食べたらねちねちお米で遊んでます。

2.落ち着きがない
プレでの工作時間でもサクッと終わらせて、終わり!と言い席を立とうとしたり、紙芝居に興味がないと立ち上がってどこかへ行こうとしたりします。
制すると嫌!帰る!と泣きカオスになるので、今は耳元で終わったらドーナツあげると魔法の言葉を囁いています。
注意してなければ歩き回ってると思います…。

3.衝動的で反抗的で攻撃的
癇癪がひどい時は地べたに寝転がってなどありましたが今は落ち着きましたがしゃがみこむ程度。
小さい時から物の扱いも荒くおもちゃも投げたりしてきたので注意し続けてきました。しかし毎度泣いてさらに投げつけます。
プレや支援センターでのお片付けの時間にも同じようにしていてお片づけしてくれて偉いね〜でも優しくね〜と言われてました。

4.ジャンプやスキップ、走るのが好き

5.寝るのに時間がかかる
昼寝なしにしても1時間かかる。寝るまでに私の上にのっかったりずーっと歌い続けたりテンション高めで遊んでる。

6.ビビり
プレで名前を呼ばれてみんながこっちを向いただけで泣いたり、公園で急に誰かが近くに寄ってきただけでも泣きます。
トイレが怖いと言って泣きトイトレも開始できていません。。


できることとしたら、簡単な質問の受け答えやおままごとや一緒にクッキー作りをしたりというコミュニケーションはできてると思っています。
言葉は三語文出ていたり、フルネームを言えたり何歳?と言われて2歳と答えられます。
あとは隣で褒め続けたら80ピースのパズルは最後までやりきります。


ただプレに行きあまりにみんなが落ち着いて座ったり同じことができていて…うちは気分次第でフラフラしてしまい注意するとさらに泣き教室に居づらくなるので毎回心が折れて帰ってきてます。
既に集団行動が不安です。

正直黒と確信があるものではなく、発達相談をするのは烏滸がましいのかなどと思ってしまい躊躇してしまってる現状です。


見守るのか行政?管轄の保健師さん?に相談した方がいいのでしょうか?
なんでも構いませんのでアドバイスいただけると幸いです😭
よろしくお願いします!!

コメント

まろん

保護者が気になるなら、発達の専門機関に相談されたほうがいいかなと思います。

我が子は診断済みですが、結局は保護者が動くしかなかったです。

  • MiO

    MiO


    アドバイスありがとうございます!
    調べてみて相談してみたいと思います💦
    ちなみに心配事はどのようなことでいつ頃ご相談されましたか??

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私は気になることが出た時点で速攻相談しました。(1歳3ヶ月の時に指差ししなかった事などを)

相談先は療育センターに直電、その後、地域の保健師さんに連絡しました。
うちの地域では療育センターは見てほしいと連絡してから初診まで半年待ちなので。

発達障害があるかどうかが問題ではなく、その子自身(+周りの子も)が集団に入った時に気持ちよく過ごせるかが重要だと思います。

療育センターだと、児童精神科のドクター、他にも心理士さんや作業療法士、言語聴覚士というプロ集団が自分の子を見て、強みの伸ばし方や弱みに対する接し方・環境の整え方のアドバイスをくれます。
何より普段お子さんの近くにいるママさんが1番救われると思います。不安なことを何でも話せて我が子のことを一緒に考えてくれる大人が他にもいるというのは。

早ければ早い方がいい、というのを良く言われているし、私も早期療育の凄さを実感しています。
凄まじいスピードで成長している今は後悔してももう戻ってこないので!
私ももしかして発達障害?と思った時、数日は泣きましたが、吹っ切れるとめっちゃ楽になりました!
今は幼稚園児でも療育に通園(週1とか)している子もかなり多いし、あまり深く悩まないでくださいね。

  • MiO

    MiO


    詳細にありがとうございます😭
    1歳半検診の時に相談してみたんですが成長の一過性だから〜で終わっていて、2歳時点で発語がまだ出てない友達が療育に繋がったのでこのような相談してしまうとまた話聞いてもらう程度で終わりになってしまうかなという躊躇もありました😭

    子どもが集団行動の中で気持ちよく過ごせるかどうかが大事なのはまさにその通りですよね🥲

    幼稚園でも療育に通われている子いらっしゃるんですね!あまり珍しいことではないということもとても励みになります。。
    正直幼稚園に入園断られたらどうしようとも悩んでまして…
    ちなみにどのようなことが気になっていつ頃から療育に通われましたか??

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本だと役所では3歳まではとりあえず様子見と言われることが多いです。個人的には役所はアテにならないと思ってます😅

    幼稚園かなり多いみたいですよ、小学校も支援級とか通級の子も多くて今では全然特別ではないと聞いています。
    皆んな言わないだけで、私がうちの子療育行ってて…と言うと、実はうちも〜ってこともよくあります!

    うちは1歳3ヶ月の時に風邪で小児科に行って、帰りに先生がバイバイしてくれたけど「まだバイバイしないんですよねー」って言うと、先生に「あ、そうなんだ。じゃあちょっと注意して見ていこうね」って言われて、あれ?心配しないといけないことだったのか?とハッとしたのがキッカケでした。
    バイバイだけでなく、その時点で指差しも発語もなかったです。
    (バイバイ・指差しは1歳4〜5ヶ月頃〜始め、初語は1歳9ヶ月)
    1歳3ヶ月に療育センターに電話して予約するものの半年待ちで1歳9ヶ月で初診。その後下の子切迫により空白期間が出来ましたが、2歳4ヶ月〜心理士さん達とトレーニングし始めて3ヶ月ぐらいで言葉爆発しました!
    正直、今はちょっと集中力が弱いぐらいでそんなに困りごとはないんですが、夏から週1日親子通園します。

    今同じくプレに2ヶ所通っていますが、幼稚園にも療育に通っていること伝えています。
    困りごとある子は一切お断り!という園は少ないとは思いますが、そういった子があまりに多いと人手不足で断られることはあると思います。
    ただ基本的に幼稚園側は「一緒に頑張っていける親かどうか」をかなり重要視しているかと思います。困りごとがあるのに放置しているのか、何かそれに対して動いているのか、園で問題があれば一緒に解決できるように話し合える雰囲気なのか。
    うちは早めに「こういうところを心配している。療育に通ってどう関わるのがいいか相談しているところだが、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれない。療育で得たアドバイスは必ず共有する。」と完全にオープンにしています。

    • 6月26日
ママリ🔰

相談してもいいと思います!
我が自治体は相談&励ましのみなので、療育希望あればがんがんアピールが必須です😂

うちも相談してたのですが様子見様子見で結局就学後に判明したので子どもに申し訳なかったな、もっとガンガン動くべきだったなと反省しております😭

ままり

なんか、頭の回転が速くて周りのことによく気がつく賢い子、って感じがしますが気になりますかね?

発達相談するのは全然いいと思いますが、わりと普通かなーとも思ったりします。
プレで動き回るのは集団に慣れてないからかなとか。
食事は食べない子は食べないし、
おもちゃは投げることに興味があるんですかね…?
うちではスポンジボールみたいな投げていい物をあげるとかなりおもちゃ投げるのは落ち着きました。

スキップやジャンプって脳の運動部分がよく働いてないと難しいですよね。

若干ADHDの気がある可能性もあるかもしれませんが、コミュニケーションもできているし集中力もあるし、繊細さもあって将来楽しみなお子さんではと思いました😌