
コメント

はじめてのママリ🔰
上司から言わないと
直らない気がします

(^^)
教育係なのであれば強気に行くしかないかなと…
シンプルに、
色々やってるとすぐ忘れちゃうしなかなか質問する時間も取れないかもしれないのでメモとった方が良いですよ、とか😌
返事がなかったら、分かりましたか?😇と圧かけてみたり笑
年上でも新人ですから💪
-
ママリ
教育係に任命されているわけでは無いのですが、色々教えてあげてねと上から言われてます。
勇気を出して丸々明日使おうと思います!こんなにもリアクションが返ってこないのがしんどいなんて…- 6月25日

ゴーヤママ
説明してる時に、私今結構たくさん説明しましたけどメモ取らなくて大丈夫ですか?
とか言います!
返事をしない時は、今の聞こえてました?声小さかったですか?って言いますね。
それでもメモ取らない、返事しなかったら上司には逐一それも含めてちゃんと自分が説明をしたって業務報告します。
最初は優しく声掛けしますが、治らないのであればこちらもそこまで気にかけないです。
-
ママリ
明日勇気を出して使ってみます!
なんかいいお年の方になんでこんなこと言わないといけないんだって思ってる自分もいます…- 6月25日

たけこ
普通に、「メモ取らなくて大丈夫ですか?」って聞きました!
けど、「分からなかったらまた聞くので大丈夫です。」って言われて、
だめだこりゃ!ってなりました🙄
-
ママリ
えー!1番無理なタイプです😂
人の時間奪っていいと思うなよ…て感じです。- 6月25日

ママリ🔰
メモ取らなくても何度も聞いてこなければまぁいいです😂再々聞かれたら『〇日(と〇日と〇日と)にお伝えしてますがどこがわからなかったですか?』とか『これ聞かれるの4回目です。メモとかお取りになった方がいいと思います』とか言っちゃいます笑
返事がないのは困ります…
聞こえてましたか?等確認しつつ、「すいません返事が聞こえずこちらも判断出来ないので返事はお願いします」と伝えそれでもない様なら上司に「新人さん、返事がなくて私には指導が難しいです!理解してるのか判断がつきません!」と元気よく報告します。
いますよね😂尊敬できる様な素敵な方もいるので…次こそ当たりますようにー🥹
ママリ
報告します😂