※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
妊娠・出産

2LDK賃貸のベビースペースについて、洋室とリビングどちらに作るか悩んでいます。リビングには既に家具が配置されているため、配置方法についてアドバイスを求めています。

賃貸 2LDK ベビースペース

賃貸の方のベビースペース事情を聞きたいです。
読みにくい文で申し訳ございません。

現在の部屋の間取りは画像の通りです。

洋室(5.8帖、リビングと繋がってる)には夫婦のベッドを置いてます。
本来、ベッド等は離れてる部屋に設置するべきなのでしょうが日当たりと騒音、部屋の形の関係でリビングと隣接してる部屋に置いており、変えるつもりはありません。


ベビースペースはもうひとつの洋室(5.4帖)か、リビングに作ることになります。料理中なども子どもの姿が目に入る位置が良いかと思い、リビングにつくるのが妥当かなと考えています。

リビングには、テレビ、コタツテーブル、座椅子×2を置いてます。
ここにベビースペース(ベビークローゼット・プレイマット)を作る場合、皆さんならどのように配置しますか?

コメント

モモヨ

もう上の子は3歳ですが、子どもはとにかくママの近くでしか遊びません😂
必然的にリビングの一角がこともスペースになると思います。
ベビークローゼットは家族と同じ所に置いた方が洗濯の導線的には楽かと思います。そんなに頻繁に着替えないですし。基本ママ(親)と一緒に行動するのでママの服と同じ場所がいいですよ。

同じような間取りで生活してましたが、リビングと繋がってない部屋は日中マジで用事なくなります😂
そして赤ちゃんなんでも触るので、触って欲しく無いものがそういう独立した部屋に追いやられる傾向があります。

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます。
    とても参考になりました…!
    離れた洋室は荷物置き部屋になりそうな未来がみえます😂

    • 6月25日