※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0才児クラスのお昼寝について質問です。活動時間を過ぎても寝ないことに悩んでいます。保育園での様子が気になります。

保育士さんに質問です。
0才児クラスのお昼寝ってどんな感じでやってますか?
一時保育に初めて預けてみたのですが活動時間を過ぎても全然寝ていなくて…😭
いつもは3時間半くらい朝寝、昼寝、夕寝合わせてするのに今日は昼寝の45分だけだったみたいです( ; ; )
騒がしいのといつもの違うところだからってことでストレスかけちゃったのかもと思ってしまって…
保育園に預けたらどんな感じになるのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れてきたらすっかり
心配なくなると思います☺️
初めての場所で寝れる子なんて
そうそういないです😥
少しずつ慣れていき安心できる
と思ったら寝れたりご飯食べれたり
するので少し見守ってあげるのも
大事かなと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご飯食べて寝るって感じの保育園と
    少し寝てご飯食べて活動させて寝かせる保育園がありますよ😳

    • 6月25日
ままり

だいたい11時15〜30分ごろ食事→食べ終わった子から眠ります。
早い子は12時前遅くても13時までには寝ます。慣れない子は抱っことかしますが、慣れたらみんなトントンです。

新入園児で慣れない子は寝なかったりします!
単純に慣れなくて泣いたか不安だったかで眠れてないだけだと思います。

はじめてのママリ🔰

0歳児担任してます。慣れてきたら寝れるようになりますよ。新しい環境でいつも通り寝れる子の方がまず少ないです!笑
寝れたとしてもすぐに起きたり寝付けなかったりそれが普通です😌
朝寝の必要な子は朝寝をしたり、必要ない子はお昼に3時間くらい寝たり月齢や子どもによって様々です。

ストレスというより、保育園に入園した子はみんな4月は毎日そんな感じでしたよ。これからも何回か一時保育預ける予定なら少しずつまとめって寝れるようになると思います。