※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
٩( ᐛ )و
子育て・グッズ

柏市在住の女性が、娘の幼稚園入園について相談中。年少入園は厳しいか、働くためこども園がいいか悩んでいる。第一希望の園は枠がわずか。

柏市在住です。
現在娘はこども園に3号児で通っています。
来年4月に1号で他所のこども園、
または今通っている園に1号として通う 等考えています。

プレとかに通っていない場合
一般での年少入園は厳しいでしょうか?
第一希望の園も年少入園の一般枠はわずかだと言っていました…

いずれは働きに出るので幼稚園というより
こども園の方がいいのかなと思ってます。
枠次第では新2号ではなく2号で💦

コメント

もふこ

柏市でも地域によるのかもしれませんが、うちの地域はプレに通ってないと厳しいと思います。一般枠は定員が少なく、どこも抽選ですし…幼稚園も含めて選ばなければどこかには入れると思うんですけど💦

こども園も1回1号で入ると、2号の枠はなかなか空かないと思うので、途中で2号になるのは難しくないですか?
うちの園でも下の子は3号で入れたけど、途中から変更した上の子は新2号という方も聞きます💦

  • ٩( ᐛ )و

    ٩( ᐛ )و

    北柏・松葉町 方面です💦
    もふこさんはどちら方面の幼稚園に通われてますか?
    途中で2号は難しいんですね…
    新2号児だと勤務時間も13時とかそれくらいにしないといけないですよね😓

    • 6月26日
  • もふこ

    もふこ

    うちは柏の葉とか柏たなかの辺りです。
    うちの園は14時までが1号の保育の標準時間でそれ以降は預かり保育になります。
    新2号は1日450円(上限11,300円)まで補助が出るので、うちの園だとだいたい16時くらいまでの預かりは補助内で無償になります😊(預かり保育料は園によって違います)

    でも、夏休みとか長期休みの場合は預かり保育料が1日丸々お金がかかるので、そこそこの金額が負担になります💦💦
    そこが2号とは大きな違いですね😭

    私は新2号で15時〜15時半くらいまで働いてます‼️短時間で働く人向けの制度ではあります😅

    • 6月26日