※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父母の入院付き添いについて、家族の入院状況や付き添いの制限について相談したいです。義母に頼むことに葛藤しています。同じ経験をした方、お子さんのメンタルについて教えてください。

親ではなく、祖父母が入院付き添いした方、いろいろとどうでしたか?
昨晩夜、娘が緊急入院になりました😢気管支炎からの肺炎なりかけみたいです。
今日明日夫が付き添って、木金から週末にかけて私が付き添うつもりでした。今日夫が経過を聞いた感じだと、入院は2〜3週間になるかもしれないらしいです。
病院の感染対策で、基本的に付き添いの交代は1回しか認められないらしく、緊急入院だということを加味してもさらにもう1回が限界のような感じらしいです😓
私も仕事をしてるので有休にも限度があり、保育園の洗礼で既にそこそこ使っているので、木曜から退院までずっと付き添うというのも正直なところ厳しい…😢

そこで夫が、最後の手段で義母に来てもらうしかないかなと言い出しました。
たしかに助かる、けどうちは両家遠方のため娘はまだ片手で数えるくらいしか義母に会ったことがありません💦知らない場所で、体もしんどい中慣れない人に完全に預けるのかぁ〜😭と、すごく葛藤してます😢

同じような経験をした方いらっしゃいますか?お子さんのメンタル的にどうなんでしょう💦

コメント

yko

長男の時、付き添い入院無しから急遽付き添い入院有りに変更となり、母にお願いしたことがあります💦
息子自身は、元々付き添い無しで看護師さん達に囲まれてたので、おばあちゃんに代わっても特に嫌がるとかは無かったです💦(うちも遠方なので、年に数回会う程度です。)
逆に母の方が慣れない環境&数十年ぶりのオムツ交換やミルク、検査への付き添い等で休む暇がない状況でメンタルや体力の消耗がヤバかったです💦
私たち両親が、看護休暇とか取れれば良かったのですが、当時はそれすら取れない状況でした💦ホント母に感謝でした😭
病院は付き添い入院必須でしょうか??必須でしたら義母さん自身がOKであればお願いするのもアリかなと思います😊
退院後の経過観察などで通院する事を考えたら有休取っておきたいですし😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘、夫と二人のときは落ち着いてるけど看護師さんが入ってくると泣いてしまうような状況らしくて😭まだ環境にも慣れてないし、体調もよくなってないせいかもしれませんが… 落ち着いたら息子さんのように看護師さんにも慣れてくれればいいのですが😢

    たしかに義母も高齢だし体力は心配です😓以前夫が電話したとき、「また体調不良などで二人では対応できないときは遠くてもいくよ!」みたいなこと言われたらしく、たぶん頼めばはりきってきてくれるとは思いますが💦
    けど丸一日預けたことなんてないし、お世話できるのか、あと自分のお昼ごはんとかを「食べたいの〜?😄」とか言って勝手にあげかねない義母なのでそこも心配してて😭 もし義母に頼むことになったら、そこは夫にキツく言っておいてもらいますが…笑

    今回で終わらずに今後も病気にはかかるので有休はとっておきたいです😢まだ6月ですし…😭

    経験談、参考になりました!ありがとうございます😊

    • 6月26日
  • yko

    yko

    グッドアンサーありがとうございました😊
    娘さん早くよくなるといいですね✨️

    • 6月26日