※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳の娘が食事中に問題行動を示し、怒りっぱなしで悩んでいる。ADHDかな?とも思う。アドバイスや体験談を聞きたい。

2歳1ヶ月の育て方について。

最近2歳の娘に対して怒ってばかりいる気がして
そして言うことをなかなか聞かなくて悩んでいます。

ほとんどが食事中のことなのですが、
・スプーンやお箸などで遊び出す
・飲み物を入れていたコップが空になると
逆さまにして机にコンコンする
・飲み物を口に含んだ状態で手を口に当てグチュグチュしたり遊んでこぼす
・病院(慣れた場所限定)に行ったりすると
中で踊ったり跳ねたり大きな声を出したりする

思いつくものだとこのくらいなのですが…

今日も病院に行ったら
跳ねたりしていて、滑って顎を打ってしまいました。
「ここでぴょんぴょんするからだよ?」と注意しましたが
また跳ねたりしていました。

食事に関してはいつも遊び出したら、一度注意し
次やったらもうおしまいだよ?と言い、
またやるので下げようとすると怒るので
つい続けて食べさせてしまいますが
これが良くないんでしょうか💦

いつもテレビを見ながら食べてるのですが
これも良くないと思いますが、
テレビをつけていない時も遊んでしまいます。

2歳になりたての子供ならこのくらいなのかなとも感じることがありますが
食べ終わるまでに時間がかかったり
言うことを聞かないと私の余裕がなくなってきてしまい
食事中はほとんど怒ってる状態です。
本当に落ち着きもなく、ADHDなのかな?とも思ってしまいます…

娘のことはとても可愛く、本当に大切に思っています。
ですがこんなに怒ってばっかりなのか
ものすごくパパっ子です。
それもなんかやるせなくて…

アドバイスや体験談お聞かせ願いたいです…🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も相当落ち着きがなくて、怒ってばかりでしたが3歳過ぎてから次第に落ち着いてきました。2歳代はもう本当にしんどかったです😂

  • ままり

    ままり

    やっぱり、2歳児ってこんなもんなんですかね😓
    もう怒ってばっかりで、ご飯の時間が苦痛です…
    3歳になり落ち着いてくれるのを待ちます…😭😭😭笑

    • 6月25日