※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルル
お仕事

4ヶ月で保育園に入れた方の体験を教えてください。

妊娠中から仕事復帰を早めに考えていて娘が4ヶ月になったら保育園へ入れることを旦那と決めました!ただ、今一緒にいるとあーまだ一緒にいたいなと思っちゃいますね💦

4ヶ月頃で保育園へ入れた方いらっしゃいますか?
早めに入れてよかったことや大変なこと教えてください!!

コメント

ぷーさん

長男を3ヶ月で入れました!
3ヶ月だったので
人見知りもなくすんなり預けられました😊

大きくなった今も人見知りがなく
しっかりやんちゃに育ちました😂

あとは離乳食を基本保育園に任せられたので
二回食になるまでは楽でした🤣

大変だったことは
そこまで今思えばないですが
病気とかもらってきたら怖いな〜とは
思ってましたが
保育園の洗礼をしっかり受けたのは
なんだかんだで1歳過ぎてからでした😊

  • ルル

    ルル

    3ヶ月なんですね!
    確かに人見知りはうちの子もしそうにないですね^ ^まだ小さいからどうかなと思ってましたが、離乳食も保育園と一緒にやる感じだから楽そう!!

    詳しく教えていただきありがとうございます^ ^

    ちなみに完ミでしたか?

    • 6月25日
  • ぷーさん

    ぷーさん


    人見知りがない方が何かと楽ですよね😌
    進み具合も保育園と共有できるので
    私はすごく助かりました😄

    元々混合だったんですが
    保育園に預けるときは
    朝と晩だけ母乳もあげてましたが
    やはり日中吸われなかったので出が悪くなり
    割と早い段階で完ミに切り替えました!

    • 6月25日
ユウ

3ヶ月で毎日一時保育、復帰はそれ以前で、正式入園は0歳4月の5〜6ヶ月です😊

良かったことは、教えなきゃいけないことを基本保育園任せにできたことです😊知らない間にコップやスプーンなど完璧でした笑

皆さんが嫌がる「初めてが見れない」は、正式入園前に自宅にいたのに寝返りを2回見損ねて踏ん切りがつきました笑

大変だったのはアレルギーです。
週6フルタイムなので診察時間中の新規食材は不可能。幸い長女の時は近所の総合病院の小児救急が20時までだったので自転車圏内だしと夜試してました。が、複数アレルギー出てまあ大変でした😅
なんなら哺乳瓶拒否がなおらず入園、園で蕁麻疹が出たため小児科へ行ったら一目見ただけでアレルギーじゃないと言われて後日全身に出て……結局アレルギーでした😅

このことから下の子たちは特に「自宅で飲めるミルク量まで」となってしまったので入園までに量増やすのは大変でした😂