※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期、食材を混ぜずに単品であげるのが良いですか?混ざっても大丈夫でしょうか?交互にあげていますが、順番は気にしなくてもいいですか?混ざらないようにするためにはスプーンをたくさん用意するべきでしょうか?

【離乳食初期の食べさせ方について】
生後5ヶ月になり離乳食をスタートしました。
今のところ変な顔をしながらも出さずに食べてくれています。
例えば10倍がゆ、にんじん、ほうれん草を同時にあげるときは
順番など適当でいいのでしょうか?
交互にあげているのですが、スプーン1つであげているので混ざってしまっています。
初期は食材を混ぜずに単品であげた方がいいみたいですが…
にんじんを全てあげてからほうれん草などというふうにあげた方がいいのでしょうか?
それかスプーンをたくさん用意するか…😅💦
みなさんどうされてますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

新しい食材を試す時はまずその食材あげてあとはもういつも食べてるような食材なのでそのあとはおんなじスプーンであげてます。
うちの子はご飯単体では食べないので野菜と混ぜてごちゃ混ぜ丼みたいにしてあげちゃってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙆‍♀️
    教えて頂きありがとうございます⭐️

    • 6月25日
まむまむ(25)

私が混ざるのがいやなんでひとつ食べ終わってから次のもの上げてます!!
でも混ざってもいいですし、順番関係無いですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🙆‍♀️
    教えて頂きありがとうございます⭐️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

混ざるのが嫌なときはキッチンペーパーで軽くスプーンを拭いてからまた同じスプーンであげています🥄

食べ物→麦茶の時など
お粥と野菜が多少混ざるのは気にしていません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🙆‍♀️✨

    多少は混ざっちゃいますよね😅

    • 6月26日