※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳半検診です。言葉不明瞭です。まだ言葉の数も本当に少ないです。間違って言葉もよく使っています。心配です

もうすぐ1歳半検診です。
言葉不明瞭です。
まだ言葉の数も本当に少ないです。
間違って言葉もよく使っています。
心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体だと、発語無しでも様子見になるくらいで特に発達疑われたりはしないです🤔
指差しや言葉の理解、運動発達等、総合的に見て判断するようですよ!

なので、うちの自治体だと、言葉が不明瞭(発語あり)なだけなら何も言われないです☺️
参考になればー!!

みまり

うちも来月一歳半検診です😊

言葉不明瞭ってどんな感じですか?

うちも いたいー とか 食べたいー とか おいしいー
とか言いますけど、多分親とか普段よく聞いてる人しか伝わらないと思います笑
基本宇宙語喋ってますよ!
痛くないのに痛いーとか言って気を引こうとしたり熱くないのにあっちぃとか言いながら食べたりしますよ。

立って歩いてればとりあえず大丈夫かと思います😇うちは歩き始め1歳5ヶ月だったので1歳半検診まで歩かなかったらどうしよーって思ってました!
絵本見て○○どーれ?とか出来ませんよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢嬉しいです、でも食べたいとか、美味しいとか言えて凄すぎてびっくりします。
    どれ?自分の好きなワンワンしかできないです。笑。
    言葉も やだ、痛いとか、ママ、ワンワンくらいです

    • 6月25日
  • みまり

    みまり


    うちは食欲ヤバすぎなのです💦
    自分が食べ終わったくせに親が食べてるもの食べたい食べたい言ってきます笑
    ワンワン言えれば立派です✨

    あとは名前呼んだら振り向くかとか目がちゃんと合ってちゃんと見えてるかとかがクリア出来れば発語はそんなに問題なさそうですけどね。
    一歳半って言葉とかより身体の機能的なほうをよく重視する気がします。足が内股過ぎないかとか歩き方変じゃないかみたいな。
    神経過敏すぎて歩けない子とかいますし。
    心配しすぎなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

1歳半健診だと言葉は単語が3つくらい出てるかが目安なのかなと思います。娘は2つしか出てないし、指差しテストも1個だけまぐれで出来て後は外してましたが引っかかりませんでしたよ。3歳になるまでは発音不明瞭でした!
1歳半健診の時は簡単な指示がわかってそうなら大丈夫、と保健師さんに言われました。

mamama

うちは1語もでてなくてママすら曖昧でした。

でもちゃんと話してる人の目見て聞いてるし、わかってる感じするから大丈夫、貯めてるタイプだねって言われてクリアしました😊

因みにバナナだったら頭文字のバとか言えてるだけでもオッケーらしいです。

検診の際歩き回って落ち着きなかったり泣き叫んだりとかなければクリアになるんだと思います。

↑のような子は別室に案内されてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待ち時間とか走ったりしそうです、今でも耳鼻科とか待ってる時座って待っていたリハビリなかなかできないです。ベビーカーに乗せておもちゃとか持たせればなんとかですが、、、危ないですかね

    • 6月25日