※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期何歳頃終わりが来たな〜と感じましたか?うちの子は1歳過ぎた…

イヤイヤ期何歳頃終わりが来たな〜と感じましたか?

うちの子は1歳過ぎたあたりから、自我が強くなり始め1歳半から2歳までがものすごいイヤイヤ期でした💦
私が妊娠していたのが関係してるのか??とも思いましたが、2歳過ぎた頃から落ち着き始めました😳
どこに行くにも泣きまかれて、あれほど苦痛だったお出かけもすんなり行けます😳

このままイヤイヤ期終わって欲しいですが、まだ2歳になったばかりだし第二波イヤイヤ期が来ますよね?💦

コメント

ママリ灬̤̬

息子も1歳半過ぎがピーク並に凄くて2歳で落ち着き、2歳半で復活しました😂
前ほど酷くはないですが、まだイヤイヤ期だなって感じです🙄
あげて落とされた気分です🤣🤣

amo3

うちは2歳半頃が酷くかなり悩みましたが、そこから3歳頃にかけて落ち着いていきました。
そこで終わったかなーと感じました!

…が、終わったかなという頃に私が妊娠して、あまり構えなくなったせいか幼稚園入園のストレスか…3歳半前後からまた主張がすごくなり、現在も続いてます😅
赤ちゃん返りもまざってるのかなと思いますし、1回経験している上に2歳半頃よりは話が通じることもあって、こちらも以前よりはゆとりをもって対応できてます。多分。笑

2歳の時みたく何でもかんでも嫌!という感じは少なく、本人なりの理由はありますね。うまく表現できない程に荒れますが笑

「魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳」とよく聞くので、早くやってこい4歳と思ってます笑

はじめてのママリ🔰

うちも2歳前後イヤイヤ期でした。何するのも嫌!スーパーにいっても、出かけても、歩かずすぐ床にひっくり返る。私もおでかけ行くのも苦痛でした、、、
2歳8ヶ月になった今、第二派来ることなく平和な日々を送っています笑
こっちが言ってることもだんだん理解できるようになって、買い物もお出かけも楽になりました!

はじめてのママリ🔰

2歳で終わりました!
そして2歳半で始まりました!
また落ち着いたと思ったら3歳過ぎに今度は自我が混ざった?難しい感じのイヤイヤ期が始まりました🤣