※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポーチ
お仕事

小学校の給食のパートの仕事内容や勤務条件について相談中。自分の子供が小学一年生で、急な休みや勤務時間帯も気になる。応募を迷っている。

小学校の給食のパートってやった事あるかたいたら、どんな仕事をどれだけやるか、急な休みや、働く時間帯なと、
小学校一年生の子どもがいますが、
給食のパートいま、募集していて、応募するか迷っています。

コメント

はじめて〜のママリ🔰

自治体にもよると思いますが、私がいたところは急な休みがあっても献立的に大丈夫な時はそのまま実施しましたし、人が足りない…!て時は栄養教諭がフォローに入ったり、近隣他校から応援に来てもらったりしてどうにでもなりました。夏休みは基本仕事も休みですが、時々清掃をしにでたりはありました。
あくまで学校の職員になるので、運動会の時や発表会の時なんかは交通整理に出たりそういう時の役割も割り振られましたよ〜。

  • ポーチ

    ポーチ

    ありがとうございます
    うちの子は、学童とかに放課後行かないタイプだから、
    なかなか仕事見つけても、休みばかりになるし、
    学校なら、学校休みの日なら、仕事も基本休みだろうしなと、
    寿司屋でパートしてたんですが、休みばかりになり、仕事のスピードに慣れられず、やめてしまったので、次を探していました

    • 6月25日
  • はじめて〜のママリ🔰

    はじめて〜のママリ🔰

    なるほどです🧐残念ながら、勤務時間は8時〜16時半ごろまでだった気がします💦 給食が終わってから食器の洗浄がはじまり、その後衛生関係の帳票類の作成、翌日の献立の帳票類のチェックとミーティング…お子さんが帰ってくる時間には帰れないのではないかなと思います💦が自治体によって違うと思うので確認してみてください🙇‍♀️

    • 6月25日
  • ポーチ

    ポーチ

    ありがとうございます😊
    ですよね、やっぱり多分高学年とかにならないと無理かなー

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちははずれでした。

まじボスがうざいし
そもそも元々めちゃくちゃ厳しいから
そのうえでの嫌がらせとか
グチグチうるさかったし

ミスも許されない環境なので
私には合いませんでした。

手荒れもすごいし
体力もいるし
ヘトヘトで育児どころじゃなくなり
すぐやめました。

  • ポーチ

    ポーチ

    なるほど、どこにでもいますよねー、ヌシというか、ボスと、子分たちみたいな😅
    やっぱりもっとさっぱりと、行きたいですよね、子育てしながらだし😅

    • 6月26日