※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供が昼寝をしている理由について相談です。昼寝が多いのは体力不足や疲れからでしょうか?夜は21時半から22時に寝るそうです。

2歳8ヶ月の子供。
いまだに昼寝をします。
保育園でも土日でも2時間近くしています。

小さい月齢のころは
体力がついてまとまって昼寝するよー
なんて言われてましたが、、

このくらいの年齢になると
こんだけ昼寝するのは体力ないんでしょうか?
それとも日々疲れているのでしょうか?

昼寝もするので夜寝るのも
21時半から22時くらいです。
わたしがフルタイム勤務なので
帰宅した時点で19時前ではあります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですか?☺️
うちの子は3時間しっかり昼寝します🤣
昼寝の習慣がついてることはいいことだと思ってます🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    保育園行ってますか?

    寝るのが遅くて
    22時からねて6時過ぎに起きるので睡眠大丈夫かなーと気になったり..

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってます!
    寝るのが遅いのであれば、お昼寝を早めに切り上げてみてもいいかもしれませんね🤔

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    土日は親が調整したらいいのですが、
    平日の保育園は保育園の都合?なので、、厳しいかなーと。
    保育園での昼寝は12時半くらいから14時くらいまでです。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    あとは夜のルーティンを見直すしかないですね🥲

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜のルーティンですか、、
    実際帰宅して夕飯食べて20時過ぎくらいにはお風呂に入れる状況なのですが、本人が遊びたいとのことでお風呂も20時半から21時くらいになってます。。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと早く入ればいいと思いながらも、
    普段保育園で長時間頑張ってるので、、という気持ちと
    はやくお風呂にはいってもなかなか寝付かないこともありそれなら一緒に過ごそうかなと思ったり。。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ルーティンになってるからじゃないですか?
次女もお休みの日は昼寝がっつりしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにルーティンにはなってます。
    土日は午前に公園で3時間とか遊ぶので、、親も疲れてしまってます😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次女さんは6歳の子でしょうか?

    • 6月25日
ママリ

保育士ですが、
園の1-4歳クラスの子はがっつり3時間はお昼寝してます🤔
普通だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました!

    • 6月26日
ママりんりん

長女が同月齢で、保育園に行ってます!

保育園の生活リズムがルーティンになっちゃってるんですよね。

うちは18時前帰宅ですが、全く同じような感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね。
    保育園でしっかり寝ている、、ということですかね😊

    • 6月26日