※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

療育の先生に、だいたい候補決めてる幼稚園を両方面接するか、絞るか相談ってありですか?

療育の先生に、だいたい候補決めてる幼稚園を両方面接するか、絞るか相談ってありですか?

コメント

ママリ

全然ありだと思います!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ありだと思います🙋‍♀️

私も療育先に幼稚園の相談をして、今の幼稚園を教えてもらいました。

療育先の先生も幼稚園と連携とることがあるので、そういう目線での評判とか幼稚園の対応を教えてもらいました✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    一つ目の幼稚園は、私が卒業園して療育と連携幼稚園。もう一つは、厳しめ教育の幼稚園で家から近い。
    幼稚園は、単願らしいですね、受験日が同じなので困ってます。
    でも、一つ目の幼稚園を受けたいのですが、受からなかったら…幼稚園行くとこなくて...迷ってます。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は実質単願ですよね…🥲

    プレや園庭開放などで事前に幼稚園に相談や面談などしておけば、当日の様子のみで落ちることはないと思います。
    療育と連携もしていれば、なおのこと色々と理解がありそうですね✨

    息子もプレの時に相談して、「一緒に頑張っていきましょう!」と言ってもらいました。
    願書提出&面接当日は合格ありきの面接でした。(入園許可証が先生の手元にあって、すぐくれました。笑)

    幼稚園に事前相談が一番確実だと思います。

    幼稚園選び、悩みますよね。

    うちの地域では公立の幼稚園は基本的にどんな子でも受け入れていて常に定員割れだったので、どうしてもの時は公立の幼稚園に行こうと思っていました。(家からは遠い&バスなし、毎日お弁当…など親からするとツライんですけどね💦)

    幼稚園問題が納得行く結果で解決しますように🙏✨

    • 6月25日
  • ままり

    ままり

    参考になります、ありがとうございます。
    一つ目の幼稚園には、療育通っている話や療育の先生の名前も伝えました。しかも、きっちり年少から入園しなくても段階入園できるらしくて…🥹
    うまく行くのかなぁ…。

    • 6月25日
ひよこ

全然ありだと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます

    • 6月25日