
幼稚園や保育園のLINEグループは、クラス役員が連絡やイベントの案内をリアクションのみで行っていますか?他のクラスはどうですか?
幼稚園や保育園でクラス全体のLINEグループやオープンチャットがある方、運用はどんな感じですか?
うちの幼稚園はクラス役員さんが保護者に絡む連絡やボランティアを保護者から募るときとかに投稿があって、保護者側からの書き込みやスタンプは一切ありません。
リアクションのみです。
みなさんのクラスはどんな感じですか?
クラス役員さんが運営している場合は、イベントのリマインドとかもやってくれてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
役員さんがすべてイベントの管理や保護者の希望を投票などすべてやってくれています😭
他の保護者は書き込みする方もいればリアクションのみの方もいますね!
いつも色々やってくれているので、都度お礼を言いたい気持ちはものすごーーーくわかりますが、人数が多いのでリアクションのみに統一して欲しいと心の中では思ってます‥😂
写真などもシェアするのであっという間に100件超えます笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
写真のシェアは誰がやるのですか?
はじめてのママリ🔰
良く撮れてるものをそれぞれシェアする感じです!😊
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!みんながやったら大変なことになりますね😂
はじめてのママリ🔰
ちなみに、役員さんの仕事はどういった内容ですか?
うちの園は、
・クラスLINE作り
・園の行事のボランティアの募集
・ボランティアへのリマインド
・懇親会の開催(年1回)
・年度の終わりに先生へのメッセージカードやプレゼントのとりまとめ
くらいしかないです。
はじめてのママリ🔰
・園行事後のプレゼントの用意
・何度末の先生へのプレゼント
くらいですかね🤔
ただどれも強制ではなく、PTA会費を自由に使って良いのでみんなこのあたりはほぼやってるという感じです!
他には
・LINEづくり
・茶話会や飲み会の開催
・休みの日にみんなで遊びのお誘い
などしてくれています😊
これも強制ではないので、LINEも茶話会もやらないクラスもありますね!