※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

親戚の子供が「奏ちゃん」で、自分の子供に「楓」を付けたい。同じ苗字で3か月に1度くらい会う関係。避けた方がいいでしょうか?

【子どもの名前】
女の子の予定で、付けたい名前に「楓(かえで)」があるんですが、
親戚に、奏(かなで)ちゃんがいます。
年に3回くらい会う関係で隣の県に住んでいます。
同じ苗字だし、避けた方がいいですよね...??

コメント

ママリ

親戚なら避けますね、、、🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそう思っちゃいますよね〜🥺💨

    • 6月25日
ままり

楓ちゃん可愛いですね!
私も避けるかもしれないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦で気に入ってて🥲
    やっぱり文字の被りが気になりますよね...🥺

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

同じ名前じゃないし気にしないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに同じ名前でもないし、
    漢字もちがいますよね🥺
    悩みどころです💨💨

    • 6月25日
きき

かえちゃん、かなちゃんみたいに呼ぶ可能性が高そうなのでいいと思います😊
私の親戚で「そうし」君と「そうた」君がいるのですが、どっちもそうくんって呼ぶので分かりづらいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜、なるほど💡
    まさに奏ちゃんは、かなちゃんって呼ばれてます😌
    そう考えると違う感じに感じますね🥺🍀

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私なら避けますね!
他に候補ありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も被るなって思ってはしまってます🥺
    他の候補もあることはあるのでまだ色々探してみます👀

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ昔は気にしなかったので良いっちゃ良いかもしれないですね!
    みさき、さき、りな、りさとか多少被っても気にせず付けてましたしね🤣
    うちの親はいとこさんと名前同じです!笑
    今の時代って名前のバリエーションが増えちゃったし、被らないようにって意識が強いから変わった名前も多いですよね。。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むずかしいですよね💦
    ありがとうございます🙏

    • 6月25日
すぬ

私が姪っ子(実姉の子)と漢字は全く違いますがひらがなにすると1文字違いです😂
3文字中2文字一緒になります🙌
特に相談もされず生まれてから教えてもらって、最初はびっくりしましたが今は全然気にならないです😊
人によると思うのでもし自分が逆の立場ならどう思うかで、モヤモヤするのであれば避けた方が良いだろうし、気にならないのであれば漢字も違うことですしそのまま付けちゃっても良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうですね😊
    モヤモヤ感をテーマに考えます✏️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

親戚の奏ちゃんは子どもですか?
私だったら、子供同士なら親が気にするかなーと思って避けますね。
もし大人なら多分そんなに気にされないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園生の子どもです👧🏻
    そうなんですよね、親が気になりますよね🥺💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

どちらの親戚ですか?
従姉妹あたりですか?
私ならその子の親、おばあちゃんに直接聞いちゃうかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の兄夫婦の子どもです👧🏻
    たしかに!それもいいですね💡🌼

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正直に答えてもらって、いいならいいし、嫌って言われたらその方がスッキリ諦めつくと思います😊
    後々モヤっとするのも嫌なので、絶対にはっきり答えてもらいたいですが💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺😊🍀

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は避けます🥹多分女性の方が気にするので、かなでちゃんのママが複雑な気持ちになる可能性があるかなって🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    それは私も思いました🥲

    • 6月25日
はじめてままり

気にする、気にしないは人によるので判断が難しいですよね💦私は気にする性格なので、イトコとか年齢近いなら避けます。叔母とか年齢がかなり離れていれば付けるかも🤔相手の親に聞いたところで正直モヤっとしても「全然良いよ〜」としか言えないだろうし。
我が家は候補がイトコの漢字とあまりにも似ていたので諦めました。心のどこかで気にし続けるのもシンドイので、全く違う名前にして良かったと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞かれて嫌とは言いづらいですよね💨
    世代がちがうと「一緒だ」ってうれしく思っても、同世代だとなかなかそう思うとは限らないし...
    そうなんですね🥺気にし続けるの私もしんどいと思うので、他もじっくり考えます✏️

    • 6月25日