※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

みなさんのお子さんはいつからスマホ持ってますか?持たせますか?地域性…

みなさんのお子さんはいつからスマホ持ってますか?持たせますか?

地域性もありますが、うちの地域は小学6年〜中学1年までには買い与えてますね😮‍💨

娘は小5ですが、周りで持ってない人の方が少なくなったら買おうかなと思ってます💦

言う事を聞く年齢の内に早めに持たせてルールとか教えようかなとか思ってます👀

ちなみに持たせるとしてルールはどんなものがありますか?

何時までとかの時間制限、見ちゃいけない開いちゃいけないもの、LINEの名前を間違えないように、誰でも見れる事がないようにセキュリティをちゃんとする、マナーモードの説明、緊急時はロック画面でも電話出来る、色々なアプリのパスワード管理、ウォレットは使用禁止、課金なども禁止、SNSに顔を極力あげない、友達限定にする、写真や動画から住所氏名など個人情報が分からないようにする、デジタルタトゥーのこと、何かあったらすぐ報告する事などを伝えようと思ってます🙌
あとは詐欺メールばかりなのでそれは無視‼️面白半分興味本位で開けたら最後、とかですかね?

あと何かありますか?

コメント

🍓( 28 )

野球を習っていてどうしても急に終わったとか場所変わるだとかあって、鍵持たせてないしってことで携帯持たせてます!
時間制限はなしです。普段児童館で夜しかいないし土日は野球でいないので、使える時間がそもそも少ないからです。
セキュリティ系はアプリでパパが全て管理してます!SNSはラインのみです。Googleとかも使えなくしてるので変なサイトに行くことないからか、迷惑メール来たことないです!

アボカド🥑 ´-

まさに今悩んでて上の子が小2なんですけど、土日とか休みの日に子供だけで公園(家の近く)に遊びに行くこと増えて時間通り帰って来ない時もあったり、急に一緒に遊んでた子の家にお邪魔してたり…年末に誕生日があるのでそこで買う??て旦那と話してるところです。

ルールはうちも同じような感じですかね🤔あとは寝る時は必ずリビングに置いて、自分の部屋に持ち込まないようにすること。宿題や明日の準備などやることが終わってないと使用時間になってたとしても使えないとかですかね…

ママリ

うちの娘も小5で、小5になってすぐにスマホ持たせました!

スマホはiPhoneなどの最新機種ではないものにして、

我が家はソフトバンクですが
子どもプランというのがあり
それだと、そもそも課金したくてもできないように課金最高額の設定などができます。

課金はしてほしくないので課金最高額を1円に設定してるのでもし娘が、間違えて購入ボタンなど押してしまっても、このスマホでは支払いができませんとなるようになっていて安心です♪


時間は決めてませんが
夜寝るときは寝室には持ち込まずリビングに置くようにしてるのと

SNSは使用しないこと、
とくに投稿はしないこと、

なにかわからないものは勝手に判断せず私たちに相談すること

くらいです。

ラインのやり取りのなかで
もしのやり取りは相手に感情が伝わりづらいから

絵文字をつけるとか、(笑)をつけるとか、相手が嫌な気持ちにならない優しい文字の送り合いにすること。などは教えました!


ラインの返事が返ってこないからウザい、みたいなことを言うような意地の悪い子もいるようなので

基本的にはサイレントモードにはせず、家でも音は出しています!

与えるまではほしいほしいの欲がありましたが、いざ与えてみると
特にラインも頻繁にするわけでもないし

アプリで遊んだり
動画見たりしてるくらいです!

学校のことでわからないことがあった時にすぐに友達同士で相談しあえるので便利だなーと思ってますし

放課後よく遊びに行く子なので
私としても持たせておいて
GPSで居場所が把握できるし
連絡もすぐに取れるので
持たせてよかったーと思ってます!!