※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが私の手をオモチャのように扱うのは普通でしょうか?

7ヶ月の息子が私の手をオモチャと同等に思っている感じがします。
今まだ上手く動けなくて、欲しいオモチャが取れないと諦めて近くにある取れそうなオモチャの方に行くことがあるんですが、私の手もその一つです。ブロック取れないからボール、ボール取れないからママの手、みたいな。私の手を取ったら指をニギニギしたり舐めようとしたりします。で、飽きたら別のオモチャ。
その様子を見てたら、私の手ってこの子にとってはオモチャの一つなのかな…と思ってちょっとショックです。
ママの手は特別と言ったら大げさかもしれませんが、安心感を求めて握ったりするものだと思ってたので…。
幻想を抱きすぎでしょうか。7ヶ月だとそういうものですか?それともママの手をオモチャのように扱うのは普通はないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ショックにおもう事ないと思いますけど😅
手を使った遊びもしますよ!歯が生えてくればママの指もカミカミするし🎵痛いです笑
でも可愛らしいですよね💕
おもちゃと同等に扱われてる事がショックなのかな?と思いますが、そこまで赤ちゃんまだ理解できてませんよ☺️
そのうちママ手だと理解して手を繋いでくれるようになりますし🎵ちなみに息子は手を繋いで歩けるようになったのは1歳半くらいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まだ目に入ったものをとりあえず掴んで口に入れちゃう時期なんですかね💦
    いつかママの手だと認識して握ってくれるといいなと思います🥲

    • 6月26日
ひ

「ママの手〜😘」ってなるにはまだ早いかな?と思います😅💦
なんならもう少ししたらママの手よりおもちゃ!ってなるかもしれません😂💦

うちの子も私の手掴んだり足絡ませてきたりしてましたよ😄
「ママの手だよ〜」ってパクパク動かしたりツンツンして遊んでました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おもちゃ優先になっちゃう時期が来るんですね…💔
    今はまだ掴みに来てくれるだけありがたいと思っておきます🥺

    • 6月26日