
小2の子供の顎が小さく、歯が変な場所に生えている。歯医者に矯正を勧められており、今から始めるか悩んでいる。病院を複数回って決めるべきか。
小2です。
顎が小さく上下8本抜けていますが
すでに生えるスペースなく
変な場所に歯が生えてきています。
かかりつけの歯医者で矯正スタートして
(顎を広げる矯正)をした方がいいかもと言われました
中学生以降、永久歯が生えそろえてから抜歯して
矯正の方法もあると言われましたが、
やはり1期の顎を広げる矯正はした方がいいでしょうか?
親も歯並びが悪く、治してあげたいです。
今から始めるか、生え揃ってから始めるか悩んでいます
やはり矯正はいくつか病院見て回ってから
決めるべきですか??
小児矯正させた方、アドバイスいただけると嬉しいです
- くま
コメント

三児のmama (26)
できるのであれば早めにやってあげたほうがいいと思います!
顎の骨も柔らかいので

もふもふ
上の子がまさに顎を広げる治療をしています。
効果はすぐに出ますよ!ただ長い期間装置はつけないといけないし、最終的には一般的なワイヤー矯正をしないといけない場合も多いです。
私は健康な歯を抜きたくないという思いが強かったので。
-
くま
隙間が無さすぎてすでに叢生なので、結局は抜かなければいけないかもしれないらしいんですけど😭やはり少しでも抜かなくて済む可能性あるならやっておいた方がいいですよね...この先歯が並ぶ場所なさすぎて...。
やる方向でまた先生に話聞いてみます!- 6月26日
くま
そうですよね...すでに叢生で。今後さらに歯が抜けてももう生える場所がなさそうです。
矯正の先生に相談してみます!