※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のたし算理解に困難を感じています。暗記に頼るのが良いでしょうか?

小1の息子がたし算が分からないと言い始めました。
元々数字に凄く興味が強い子で、入学前は簡単な2桁のたし算もサラサラっと解いていたぐらいです。
息子の話を聞くと、学校は1ケタ+1ケタの答えを出すのにじっくり40分かけてするので、その授業を聞いていたら混乱してきたと言います。2+4が何で6になるのかブロックを見ても分からない…と。
親としては、いや、どうみても6やん!って感じです。好きなお菓子に置き換えて実際に与えて見せても、「うーーん、どうして5にならないの?」という感じで、何に引っかかりを感じているようです。謎😓

理屈を理解して勉強するのが苦手なら、公文などを利用して暗記に頼って学ばせた方がいいのでしょうか?😮‍💨
こんなところで躓く子だとは思いもしませんでした💦
何かアドバイスいただけましたら幸いです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、多分授業で簡単なことを40分かけてやってて混乱してきたってところがみそで、息子さんもともと賢いから簡単なことに時間かけられ過ぎて「1ってぶっちゃけ何?1+1は何故2になるの?1と1が同じ形じゃなかった場合も2なの?」みたいなめちゃくちゃ複雑な方まで意識がいってしまったんじゃないですかね🤣「2にならない可能性だってこの世にはあるじゃん」みたいな笑。

「難しく考えるな、単純でいい」って教えてあげるといいんじゃないですかね。1は普通に数字としての1だと考えてればいい、2も3も4もそうって。

クラスの分からない子に対して先生が色んなパターンとか説明をしてたりして、もともと単純に理解してたのが頭の中で複雑化されたんじゃないですかね?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、逆に突きつめすぎて、ってことですか!!🫨とんでもない発想をすることが多々あるので、確かにそのパターンかもしれません🤔
    単純に考えて、と声かけしてみたいと思います💦ありがとうございます🙏
    これからさくらんぼ計算とか2桁計算とか出てきたら、もっと複雑なこと考え出しそうですね😓しっかり見守っていけたらなと思います💦

    • 6月25日