※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫の陣痛・破水時の付き添いについて相談です。仕事がある場合、最初は仕事に行ってもらい、状況に合わせて病院に来てもらう方がいいか悩んでいます。初産で、すぐ生まれる可能性は低いと考えています。初めから付き添ってもらうべきか悩んでいます。

陣痛が来たり破水した時の夫の付き添いについてご意見ください🙇‍♂️
もうすぐ正産期に入るので、今から色々なパターンをシミュレーションしています。
もし旦那さんの仕事がある日の朝に陣痛または破水した場合、みなさんなら旦那さんに病院まで付き添ってもらいますか?もしくはそのまま仕事に行ってもらいますか?
うちの夫は管理職で仕事が休みづらく、長時間病院で付きっきりというのが難しそうです。
それなら最初は仕事に行ってもらい、私が病院に着いてからあとどれくらいで生まれそうか夫に連絡してその時間に合わせて来てもらう方がいいのかな?とか考えてて💦
夫が仕事に行ってしまうと戻ってくるのに2時間弱くらいかかりますが、初産なのでおそらくすぐ生まれることってほぼないですよね?
それとも初産だからこそ最初から付き添ってもらった方がいいのでしょうか?
その時にならないとわからない事ですが、不安でパニックになってちゃんと判断できなくなりそうなのである程度行動パターンを決めておきたくて🥲

ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

おはな(*´˘`*)

私は初産で4-5時間での出産だったので…
人によるかなぁ、と思います( i꒳​i )
進み具合は誰にもわからないので、出来るのであれば…可能ならば…私ならそばにいて欲しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    初産で4-5時間😳
    もしそんな早かったら仕事行かれたら間に合わないですね😂
    仕事の都合が許す限り一緒にいてもらいます😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🌻

私の時は、朝陣痛が来て、旦那にはその日は仕事を休んで、病院まで送ってもらいました。
自分で病院に行くのは、痛みもあるし心細いので、送迎してくれる人がいた方がいいと思いますよ😊

私の場合はすぐ生まれたので、旦那は送迎後そのまま立ち会いでしたが、診察してお産の進み具合見て一旦帰宅のパターンが多いと聞きます。
ただ、陣痛の間助産師さん、看護師さんがつきっきりではないと思うので、心細いのであれば、旦那さんやお母様にそばにいてもらうほうが安心かもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝陣痛が来たんですね💦
    1人ならタクシーで行くつもりですが、やはり夫に送ってもらえる方が安心できますよねら🥲
    うちの病院は陣痛室は付き添い不可なのでどちらにしろ1人で耐えないといけないんですが...ママリ🌻さんのようにそのまま立ち会いになることも考えるとやっぱ可能な限り来てもらおうと思います🥲

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    私も陣痛タクシー登録してたんですが、とてもじゃないけどタクシーを呼ぶ余裕はなかったです😓

    陣痛室、付き添い不可なんですね…💦子宮口が何センチ開いたら旦那さんを呼んで来てもらう、とかあるのかもしれないですね🤔
    となれば、旦那さんが職場から病院までかかる時間を考慮して、病院側がある程度判断してくれるかと思います。ただ、お産の進みはプロでも予想が難しいので、急にお産が進んで立ち会いができなかったとなる可能性もゼロではないかと…🤔そう考えると、絶対に立ち会ってほしいのであれば、旦那さんには休みを取ってもらうなり、病院の近くや自宅でリモートワークをしてもらうなりしてもらった方がいいかなと思います😊

    私は珍しいパターンだと思いますが、7時前に起きたら陣痛が始まっていて、9時前に病院到着、そのまま分娩室に運ばれ、15分後には産まれました💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タクシーアプリ入れたり色々シミュレーションしてるつもりですが、いざとなるとやっぱ慌てちゃいますよね😭
    そうですよね...絶対なんて無いですし、もし間に合わなくても誰も責任とってくれないですもんね🥲
    仕事に行ってしまったら最悪3時間くらい帰ってこれない可能性もあるのでやっぱ出来る限り付き添ってもらえるよう相談してみます💦
    ママリ🌻さん、すごい、スピード出産だったんですね😂
    そんなこともあるみたいだよって夫に話してみます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    出産の時の思い出って、特別で一生記憶に残るものなので、立ち会いできるように夫婦で調整できるといいですね😊

    産院のマタニティ教室では初産だと陣痛が始まって平均15時間で出産と教わってたので、まさか自分が陣痛に気付かずグースカ寝るほど鈍感だとは思ってませんでした😂笑
    極端な例かもですが、参考になれば😊母子共に元気で出産を迎えられますように😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、なんとか立ち会えるよう頑張って調整してもらいます🥲
    なるほど、寝てる間に陣痛始まってたってことなんですね😂
    ありがとうございます‼️

    • 6月25日
ゆきんこ

初産でも早く産まれる場合もあるため、出産の立ち会いを強く希望されているようでしたら、最初から付き添ってもらう方が良いとは思います。ちなみに、私は初産の時でも、深夜0:00過ぎに病院到着、深夜3時半頃に産まれました😄参考までに😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか‼️初産でも早く生まれること結構あるんですね🥲
    絶対立ち会いはして欲しいので、やっぱ付き添い頼んでみます💦

    • 6月25日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    初産で早く産まれる事は多くはないのかもしれませんが、私の友人も同じ位の時間で産んでいましたので、早い可能性はあるかもしれません😄

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ここでいただいたコメント見てても結構あるんだってびっくりしました😂
    夫にも話してみます‼️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は初産で陣痛室5時間・分娩室2時間で生まれて早い方、と言われたので、すぐ生まれることは確率的には少ないと思いますが絶対ではないです。

最終的には夫婦で話し合うのが一番かなぁと✨
ママリさんがどうしてほしくて、旦那さんには仕事との兼ね合いも考えて現実的に何がどこまでできるのかですかね🤔

病院でママリさんが「あとどれくらいで生まれそうだからそろそろ来て!」と連絡するのは、陣痛室から分娩室に移動するタイミングとかですかね?

それだと生まれた瞬間に間に合わないこともあると思うのと、個人的には分娩室より陣痛室に付き添ってもらって腰をさする係になってもらいたいので、私だったら夫の仕事が大丈夫ならずっといてもらいますかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、絶対なんて無いですもんね💦
    立ち会いは何が何でも絶対にして欲しいので、どうにか付き添ってもらえるよう頼んでみます🥲
    すぐ帰ってこられる距離でもないので...
    うちの病院は陣痛室で付き添い不可なのでどっちにしろ1人で耐えないといけないんですが、分娩室でどれくらいかかるかもわかりませんもんね💦
    夫とよく相談してみます🥲

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も色々なパターンを考えて
シュミレーションしてました。
そのケースの場合、うちはですが
仕事に行ってもらって私はタクシーで
病院に行く予定でした。
立ち会いしたんですが、子宮口
8cmくらいにならないと旦那が
病院に来れないという決まりだったので💦
必ずすぐ連絡がつくように、は
決めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんな決まりがあるんですね😳
    一度来ても一旦帰らないといけないとなると仕事行くにいけないですしね🥲
    もしうちも一旦仕事行くとなったら絶対連絡つくようにはしてもらいます‼️

    • 6月25日