※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供がママっ子で、全ての世話を母親に求めており、父親にはなかなか懐かない様子。赤ちゃん返りもなく、下の子がいるため我慢しているかもしれない。他の方はどれくらいでおさまったか。

明日で2歳になる子がいるのですがかなりママっ子です。

パパと機嫌良く遊んでいても
おむつ替えや着替え、ベビーカーや車の乗り下ろし、
ご飯を子供の机の上に置く、ご飯の準備…
ここに書ききれない程ありますが全部私がしないと癇癪を起こしてしまいます。

酷い時は1時間くらいおさまりません。

遊びや寝る時、起きた瞬間も基本"まま〜っ"って感じです。

パパを求めるの寝る前の高い高いくらいです😭

主人は家事も育児もしてくれて、
普段から子供と触れ合っています👨🏻

なので毎回おむつ替え等何か息子にするたびに癇癪起こされて
見てるこっちも可哀想になってきます😖

1歳くらいからママっ子が加速していきました💦

下の子が産まれたので我慢してる部分もあるのでしょうか😭
赤ちゃん返りは生まれて1週間くらいで今では下の子にハグしたりなでなでしたり大好き!と言ったり、下の子に対して嫉妬?で叩いたりとかそういうのはありません。

私からしたらママっ子は本当に可愛いですが
パパへのあたりが強過ぎて見てられません🤣

同じような方、どれくらいにおさまりましたか?💦

コメント

はじめてのママリ

もしかするとショックな回答になるかもしれませんが、、未だにうちの5歳はママっ子です😂
上のお子さん男の子ですよね??男の子ってママっ子っていいますよね〜😂

うちの場合はずーっとパパ拒否です😱
なので半年くらいまでしかパパは寝かしつけやお風呂も入れたことがありません。
もう何でもずっとママ、ママ、ママ。
話せるようになったら変わるかなーと思ってたのが裏目に出てここ最近は「パパのここが嫌」「ママ大好きだからママがいい」とはっきり言うようになってしまいました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🙇🏻‍♂️💦

    パパ大好き!と言ったり、居ない時は探したりするので嫌ではなさそうですが、なぜか拒否なことが多く😖💧

    ママっ子はずっとママっ子なんですかね〜😂

    貴重なお話ありがとうございます😭!!

    • 6月25日
moony mama

すみません、7歳の息子まだまだママっ子です。
なんでもママ優先ですし、基本ママですよ💦

先輩ママに聞いても、外では格好つけても、家ではパパにヤキモチ妬いたりするほどのママっ子が中学卒業するくらいまで続いたって人多いですよ😆
我が家も,夫は息子と色々してくれますが。ママには勝てません😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の子はママっ子ってよく聞きますもんね✨
    中学まで!私としては嬉しいです🤣笑❤️

    旦那さんが育児等してくれた時に癇癪起こしてましたか?起こしてた場合はいつ頃おさまりましたか…?😭😭

    • 6月26日
  • moony mama

    moony mama

    今でも、ちょっと機嫌悪いと全部ママですよ。
    お勉強パパとやる❗️ってわざわざ別室にいた夫呼んできたのに、なんか気に食わないこと言われたらパパとやりたくない、ママが良いって怒って部屋から夫追い出されてます💦

    うちは、夫が「ママ一番なのは当たり前でしょ。これはどうにもできないから」と諦めてくれてるのですが。私から息子に、あんまりパパいじめないでねって伝えてます。

    • 6月26日