※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが夜寝た後、1時間も経たずに起きてくることが続いています。同じ経験のある方、どのくらい続きましたか?将来的に夜通し寝るようになるでしょうか?

下の子が、ここ2日連続で
夜寝た後、1時間も経たずに起きてきます..🫠

もともとそこまで長く寝る子ではなく、
スワドルを着始めた2ヶ月半の頃は、
スワドル効果もあり5-6時間続けて寝てましたが、
その後、どんどん短くなっていって、
ここ最近では3-4時間、、、
それが2日前から1時間も経たずに起きてしまって..
もともと長く寝ない子も睡眠退行あるのでしょうか?

1日だけかな?と思ってたらまさかの2日連続なので、
いつまで続くか戦々恐々としています。
何度起きても夜中の3時まではミルクを与えておらず、
(抱っこしてゆらゆらしたら寝るので..🫠)
3時以降はわりと続けて3時間ほど寝ます。

同じような経験がある方、どのくらい続きましたか?
こんな子でもいつか夜通し寝ますか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月とのことなので、睡眠退行だと思います!
うちは1週間で落ち着きましたよ😁
5分おきに泣くので参りました笑
うちももともと長く寝る子ではなく3時間おきに起きるタイプでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    1週間..🥹期待したいところです...
    昨日の夜中はまさに5分で起きてきた時もありました🫠同じ方がいらして安心します。

    3時間でも寝てくれたらほんと救われます、今の生活..🥹笑
    夜通しは全く期待しないのでせめて3時間ねれるまで戻ってほしいです..🥹

    • 6月25日
nakigank^^

最初は寝言泣きかもなので、暫く様子見たりとかしても無理でしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    寝言泣き、よく知らず調べさせていただきました!
    寝入った3時間くらいが1番頻発して起きるみたいで、その可能性あるんじゃ..って思ってます🥲
    ただ、放っておくと泣くのがヒートアップする気がしていて..でもわたしも寝ぼけてるのでそこまで放ってる感じじゃないんじゃないかと、、、今日ももし起こされたら時間はかりながら様子見てみようと思います🥺
    寝言泣きの時にあやすとよくないみたいですね..💦睡眠を阻害してたかもです🥲
    旦那も上の子も一緒に寝てるのですぐあやさなきゃって思っちゃってます🥲ちょっと耐えてみます!!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日も入眠から1時間で起きてきてしまったので、しばらく様子見てたのですが、泣きが一瞬おさまったと思ったら、そこからヒートアップしてしまって、抱っこしたら落ち着いたのかすぐ寝ました..これは寝言泣きなのでしょうか?🥲

    • 6月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    目は開いてますか??
    周りをキョロキョロ見たり、目が開いてると夜泣きに変わってると思います。
    でも目を瞑ったままなら、寝言泣きの延長かもです。

    元々寝るのが下手な子だと、今まではすぐに抱っこしてくれたから、甘えたくてヒートアップする可能性はあります。
    うちの上の子がそうなので。
    もうほんとしぶとかったです。(笑)

    あとは触られないことに不安を感じるようなら、3分トントン、5分離れるとかもあるし、抱っこして寝かせるにしても、今後のために座って抱っこに慣れてもらったり、必ず寝落ち前に布団に置くことで、寝る力は引き出せると思います。
    いまはママの力を借りてる状態なので、起きやすいかもです。💦

    • 6月26日