※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴざ好き
子育て・グッズ

旦那と育児の考え方が合わない状況。情報過多で信じるものが違う。赤ちゃんのケアについての意見の違いがあり、旦那はベッドやバウンサーでの寝かしつけに懸念あり。体力的に厳しいが、ある程度目を瞑るしかないか悩んでいる。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那と育児の考えが合わないけどどうしたらいいですか?
お互いの睡眠不足を避けるために、
私は昼担当、旦那は夜型人間なので夜担当で半々に分けて育児をしています。

元々たくさん話し合うし共有するタイプですが育児に関していろんな情報がありすぎてお互いの信じるものが違っているという感じです。

たとえば私は早く赤ちゃんに昼夜の区別がついてほしいので夜は暗くして明るい部屋に入れないようにして欲しいと思ってるのですが、旦那はミルクの後にゲップしないと吐き戻しちゃうから、と言う理由でゲップが出ない時は出るまでしばらく明るい電気のついたお部屋で縦抱っこしています。
他にも、私は夜はベビーベッドでねんねできるようになってほしいと思ってとりあえずベッドに置いてみてねと伝えてるのですが、旦那はとりあえず今はまだ寝るならどこでもいいだろうという考えで、
夜でもリビングにある電動のバウンサーで何時間も寝かせたまま乗せてたり、授乳クッションの上に置いたりしています。
バウンサーの長時間使用や柔らかい寝具の危険性を見てると
、普段大雑把な私ですが、もしものことがあったら、と心配になることが多いです。


それでも夜ずっと見ててくれているし
私が不安だからといって全部面倒見るのは体力的に厳しいので、ある程度目を瞑るしかないでしょうか?
旦那は私の育児には何も口出ししないのに私ばかりいちゃもんつけてるみたいで、でも気になるし、と悩んでいます。

コメント

you

基本的に手を動かしてない人が口を出す権利はない派なのですが危険なことは別ですよね🥲
バウンサーと授乳クッションは悲しい事例がネットにあると思うので記事を読んでもらってはいかがでしょうか?
もしくは保健師さん等、プロの他人からお話してもらうと聞き入れやすいかもしれませんね✨
赤ちゃん他に関してはご主人が担当なら口出しするのは違うのかなと😅
希望を伝えるのは良いと思いますが、結局は面倒を見る人のやり方になっても仕方ない気がします💦

ママリ

旦那さんは昼に寝て夜は起きてて育児してくれてるんですよね?
起きてる夜にずっと暗い部屋で育児しろっていうのも酷だと思いますよ🥲滅入るし眠くなるし…
一緒に昼起きて夜は寝て、赤ちゃん泣いたら起きるだったらできますが、そうじゃなければ夜が旦那さんの生活時間なわけなので。

昼夜の区別やベビーベッドは、赤ちゃんが少し落ち着いて、昼夜の分担をしなくても良くなる頃からでも良いんじゃないかなと思いますよ☺️

2ヶ月頃からは半々をやめて、一緒に育児して、消灯後はベビーベッド、夜泣き対応は交代で起きるとかにすれば良いんじゃないでしょうか✨

バウンサーは連続使用時間を伝える。
授乳クッションの上に置くのも、親が起きて見てるならそれで良いと思います。よく寝てくれますものね😊うちの2人目も、朝から夕方はずっと授乳クッションに乗ってました😂

やすばママ

どこかで許容範囲内で折り合いをつけるのはどうでしょう??
例えば、「夜明るい部屋にいれないで...」というのは旦那さんも一応理由があってそうしてるので、豆電球をつけるとか100均とかに売ってる押すだけで光るライト1個だけつけてそこでゲップが出るまで「吐き戻しを拭くまで」はその電気をつける(それなら吐き戻しも見えるし、)とか...。

バウンサー休み柔らかいものへの危険性は記事を旦那さんにも読んで貰ったり、するしかないかもですね....。
旦那さんがめっちゃ育児に積極的で、保健士の話も聞くタイプなら一緒に話聞いて貰う時に保健士さんから話して貰うのがいいと思います。

他にあるのならお互いが折り合いつけれる範囲内で上手く話をつけて、任せてる間は信頼してるからねとある程度任せるしかないかなーと....

はじめてのママリ🔰

危険なことも十分に話し合われてるのなら担当してる方が自分のやり方でやるでいいと思います!
旦那様には旦那様のやり方があると思うので、担当を決めたなら見てる方のやり方でいいんじゃないかなと思いました😌