※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

乳幼児突然死症候群について心配。旦那が喫煙者で不安。ベビーセンサーで一安心も、心肺蘇生法が不安。育児についての悩みや医者との結婚についても不安。家族への愛情は深い。

乳幼児突然死症候群が心配すぎます。、
この中だったら25歳以下の出産ってのにしか当てはまってないけど、旦那が喫煙者だし周りにも何人か喫煙者いるし、、
心配でしかたない。
sids怖すぎて寝るのが怖い。
明日ベビーセンサー届く予定だから少しは不安解消されるだろうけどそれでも不安。
不安すぎて寝る前絶対に心肺蘇生法とか調べちゃってるけど私にはできる自信が無い。
特に家にいる時なんかは心マとか自分でやらないといけないのはわかってるし、それをやらないと助からないのもわかってるけど、あんなちっちゃい子の胸が3分の1沈むまで強く絶え間なく押さないといけないなんてできない。
こんなこと言っちゃいけないけど、お金目当てとかじゃなく何かあった時の為に医者と結婚したかったとさえ思ってしまう。
こんなん考えただけで泣きそう。文字打ってるだけなのに泣きそう。
旦那はそんなことほとんど気にもせず普通に過ごしてるけど、私も旦那みたいに気楽に育児したい。
泣きすぎててたまに嫌になりそうなこともあるけど、それも含めて何もかもが愛おしすぎて大好き過ぎて絶対に失いたくない。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんと怖いですよね😰
センサーの他に私が注意していたのは、寝る時は何も掛けない、ベビーベッド内は敷ふとん以外何も置かない、スタイ外すの忘れない、です💦
お気持ちはよく分かりますが、主様も休める時は休んで下さいね!

  • ママリ

    ママリ

    うちのこ腕枕じゃないと寝なくて、寝たから〜と思って腕外すと泣くんです😢

    ありがとうございます🥲
    明日ベビーセンサー届くので今までよりは寝れそうです😖

    • 6月25日
ままり

はじめての子供だと本当心配になりますよね🥲
2ヶ月なんてまだまだふにゃふにゃですし😭
上の方同様に寝る時は余計なもの一切置かないことは気をつけてましたね!
1番気をつけていたのは温度管理です!
寒いかなーと思って厚着させすぎると熱がこもってSIDSに繋がると聞いてこまめに手足触り、室温確認し、なるべく着せすぎないようにしてエアコンで温度は操作してました!
電気代より子供の命の方が大事なので冬だったのもありますが一日中エアコンフル稼働でした🤣
うちの子は男児、冬生まれ、2500g以下の低体重と3つも当てはまってますが元気にすくすく大きくなってます☺️
誰かに任せるのも怖いと思うし不安でいっぱいでしょうがママが倒れたら元も子もないので休める時は休んでください🙇

  • ママリ

    ママリ

    泣いてたらどっか痛いのかな?とか心配になるけど泣いてなかったら泣いてなかったで大丈夫かな?って心配になるしもう何もかも心配です😅
    腕枕でしか寝ない子で、私自身がその余計なものになってて困ってます😵‍💫
    旦那も子どもを生かすためなら電気代でもなんでも気にせず使おうって言ってくれてるので24時間エアコンつけっぱです 笑
    心配しすぎるのもよくないですよね😖
    旦那にでさえ任せるの怖いですが、できるだけ休めるようにします、!

    • 6月25日