※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいにゃん
家族・旦那

出産後、夫が立ち会いを希望しましたが、妻は拒否しました。夫の発言にショックを受け、今後も立ち会いを拒否するつもりです。夫に対する気持ちが変わり、今はただ子供たちの父親として見ています。

1人目から3人目を立て続けに授かり、先日3人目を出産しました。
母になる前はおしゃれが好きだったのですが、この3年間常に産前産後のどちらかの生活をしていたのでいつもすっぴんパジャマで過ごしていました。
先日の出産の際、上2人はコロナ禍ということもあり立ち会い分娩がNGだったのが解除され、夫から「立ち会いたい」と言われました。
私としては夫に壮絶なお産の場面を見られたくなかったので、やんわりとその旨を伝え「もう私のことを女として見られなくなっちゃうかもよ」と言いました。
すると「毎日すっぴんパジャマでいる人をもう女として見てないから大丈夫だよ」「それは君の努力不足だ」と言われました。
私はそれがとてもショックで、何も言い返せないままお産に臨みました。結果、夫は立ち会いました。
立ち会ったのはもうどうでもよく、私がどんな気持ちで3人の子を育てているのかこの人はまったく何も考えていないんだなと本当にショックでした。
そんな人に女として見られたいという気持ちは今はまったく無くなり、今はもうただ単に子どもたちの父親という目で夫のことを見ています。
今後もし夫が誘ってきたとしても拒否していいですよね?
これまでなんだかんだ夫とは良好な関係を築けていたと思っていたのですが、もうその努力もやめようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

最低!!ひどすぎる。
妊婦期間、産後に
おしゃれできる、したいと思える
余裕を持たせてあげれなかった
お前に責任がある!!と言ってやりたい…

  • れいにゃん

    れいにゃん

    ありがとうございます。
    一生懸命家事育児をして、自分のことなんて二の次三の次で頑張ってきた結果がこれかと残念に思いました。
    今後旦那との接し方も考えて直していこうと思います。

    • 6月25日