
DVを受けた結果、離婚を決断した女性が不安を抱えています。子供たちが父親を好きである一方、暴力を目撃して恐怖を感じていました。実家にいる子供の様子を見て罪悪感を抱き、転園による友達との別れも心苦しいです。旦那からの連絡で心が揺れ動いており、どのように子供に接すれば良いのか悩んでいます。アドバイスを求めています。
相談です。
何回かDVを受けて最終的には離婚する決断に至りました。
本当にこの決断で良かったのか不安です
子供の父親は優しいときがほとんどで毎日子供と遊んでくれたりしたので子供は父親のことが大好きです。
でもカッとなると頭に血がのぼってしまい暴力になります。
それを見て子供たちは今までにないくらい恐怖を感じ泣いていました。
それも見て私は離婚を決断しました。
実家に来ていて上の子を見ていると悲しそうな顔をしていたり幼稚園で仲のいいこと過ごせなくて元気がなかったです。
お家からも出ているのでおうちに帰りたいと言っていました
もうこの家とはさよならだと言うのに、、
そう言う気持ちにさせてしまって、
私の決断は正しかったのかと罪悪感です
幼稚園は転園することになるので今のお友達と離れ離れです
心苦しいです。
私が別れを決断したからこんな気持ちにさせてしまっているんだなって思います。
旦那からも連絡が来て
もう一度やり直したいごめん
子供が好きな旦那にそういわれると心が痛いです
ずっと感情の波が激しくて涙が出てきます
どんな決断が正しいのか分からなくなってしまいました。
上の娘にはなんて言ってあげたら元気になるんだろう。
辛いです。
アドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

とれみ
そのうち子供にも手を挙げると思いますし、暴力の場面を見せるというのはよくないので間違ってません
暴力はなおりません
子供のことがほんとに大事なら揺れ動くのはやめて、しっかり前を見てください!

ママリ
辛かったですね😭
ご立派な決断だと思います。
私が別れを決断したからこんな気持ちにさせてしまってる
のではなく
配偶者が暴力を振るったからこうなってるんじゃないでしょうか。
はじめてのママリさんは悪くないですよ、ご自分を責めないでください😭
上の子にもそうかもしれませんが、まずはご自分に優しい言葉をかけてあげて欲しいです。
はじめてのママリ🔰
分かりました。長女のことがすごく心配で、、
とれみ
すごくいいタイミングでの決断だった思います!
2歳なら良いも悪いも父親の記憶は残らないと思うので
小さい弟もいるから寂しさや構ってほしさでそう言ってるんだと思いますよ☺️
私も離婚した当初娘と息子は家に帰りたがってましたが、そのうち何を悟ったのか、旦那の愚痴など一度も言ったことないし、子供たちには優しかった人ですが、ぱぱはいつも怒ってるから嫌いと言う様になりました
慣れない環境に子供も頑張ってるんですよ
下の子はそんなに小さいのに、お子さんのために立派な決断をしたと思います
すごいです
今は少しずつ少しずつ慣れて行けたらなくらいな気持ちでご自分を責めないでください😊
ままだって帰りたいけど、もう一緒にいれないのごめんねって時に弱音を吐いてもいいと思います
母親が元気ならなんとかなります!
私の場合は1年くらいで色んなことが安定しました
今はきついですがきっと良かったと思える日がすぐに来ます