※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月から一時預かり利用可です。不安な気持ちは理解できますが、安全な環境で提供されています。夫の言葉を信じて試してみるのも良いでしょう。

一時預かり?ってどのくらいの月齢から利用しましたか?

娘を預けて夫と回らない寿司に行きたいのですが
生後4ヶ月で預けてもほんとに大丈夫なのか、、
虐待されたりしないか、事故にあったりしないか、、
不安で、、
夫には行政がやってるし大丈夫と言われますが
自分の気持ちがついていきません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳超えてから利用しました😊不安ももちろんありましたが病院などもあったので利用しました。わたしならその気持ちの状態で預けたとしても楽しめそうではないです。

ママリ

1歳10ヶ月くらいに初めて利用しました!
不安であれば預けても不安でお寿司どころではないと思います😂
4ヶ月なら抱っこ紐で寝かせてるうちにお寿司屋さん行っちゃいます!

はじめてのママリ🔰

不安なら預けないほうが良いのでは?💦
ニュースになるような虐待とか事故ってほんの一握りの話だと思いますが、預け先が本当に大丈夫かどうかはわからないですよね😭

個人的には別に一生お寿司屋さん行けないわけじゃないし、不安の中預けても気になって楽しめないだろうから、やら別に今行かなくてもいいのでは?って思っちゃいました!

まー

4ヶ月なら離乳食もないし、立ち上がって暴れるとかもないし、ベビーカーなどに乗せておいたら行けませんかね?
不安になりながらご飯食べても美味しくないと思うので、可能なら連れて行くのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちは1歳過ぎてからでした。認可園の一時保育で、決まりで月に1回まで、最初は2時間からで子どもの様子みながら徐々にステップアップして預かり時間を延ばしていく感じです。
そんなに不安な気持ちでいっぱいなのに、そこまでして預ける意味ってあるんでしょうか…
まずは園見学してみては??

ママリ

気持ちがついていかないならまだ預けない方がいいと思います💦
うちの自治体は普通に保育園入るなら6ヶ月から、一時保育は1歳からです。
お寿司食べるくらいなら親とかにみててもらえないんですか?

  • まつこ

    まつこ

    遠方にいるので飛行機代を払えば来てくれるとは思いますが、まだ1回しか会ったことがない孫を預けるのは厳しいですね…

    • 6月24日
はじめてのママリ

連れて行く選択肢がない、頼れる身内がいない、一時預かりが心配なのであればベビーシッターもありだと思いますよ。

私的にはシッターに預ける位なら認可の預かり保育の方が安いし安心だし良いですが🙂‍↕️

4ヶ月なら連れていけそうですが難しいですか?お昼のまわらない寿司なら全然いけそうです、、

まつこ

最近はだいぶ行っていないお寿司屋さんなのですが、昔通っていた頃は、1人3〜5万する店で…

カウンターしかなく、赤ちゃんがいても不機嫌になる店員さんやお客さんはいないと思いますが、万が一泣いたらと思うと連れて行けませんー😭💦

でも、預けるのも怖いので、お寿司はまた今度にしよ〜って夫に、話すことにします😭

ありがとうございます😭

はじめてのママリ

8ヶ月頃から利用してます!
私のところは初回は2時間までと決まっていて、本当に利用したい日の前までに2回くらい慣らしで預けて様子をみました!

不安が多い気持ちもわかります😣どうしても利用したいのであれば利用前に保育室の見学や保育士さんと話をしたりしてまずは雰囲気を確認したりするといいと思いました!
それでもやはり不安な場合は今回は見送るか、他の信頼できそうな預け先を探すかなどした方がいいのかなと思いました🤔

まつこ

意外とみなさん、回らない寿司にも赤ちゃん連れて行ってもいいのでは?みたいな感じで、びっくりしました😭

私が気を使いすぎかもですね😭

ママ業がんばります!

はじめてのママリ🔰

2歳になってから幼稚園始まる前に集団生活に慣れて欲しくて始めました📛👧

旦那は、ニュースなどをみて不安がってました…💧‬なので、私の友達が保育士やってる保育園に預けてます!友達が娘の年齢のクラス担任なので…安心して旦那も送り出してくれます。

不安な中預けても美味しいお寿司も美味しくなくなっちゃうので、預けるの怖かったら行くのやめちゃうかもです😭