※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅう
家族・旦那

義母や義父が義姉の話題ばかりで、40代の義姉が親離れできていない状況に困惑しています。

義家族の義姉に対する感覚が
ズレてると思うのですが聞いてください。

義母はよく義姉の小さい頃は〜だったのよ
と義姉エピばっかりしてきます。
旦那の話ならまだしも義姉の話題なんて
どうでもいいのに義姉も〇〇してたわーと
言ってきます。

義姉が全く関係ないし
その場にいないのに
義姉ならどっちを選ぶかな?とか
義姉だったら〇〇が好きだからこれだね
とか義家族の話で毎回出てきます。

おかしくないですか?
義姉はもう40手前で、結婚もしてるのに
こんなに話題に出します?🤔

義母は過干渉、義姉も親離れできてない感じで
いまだに病院など一緒に行ってーと
親同伴です😓

義父もわりと義姉の話題するし
それをされても平気な顔してる旦那にも
??ってなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ!全く同じです。
旦那は割と自由に生きていたせい?で、実家にいない時間も多かったのに対して、義両親は義姉のほうが思い入れも強いんだろうなと勝手に思ってました。

  • きゅう

    きゅう

    一緒ですか!!
    同じく旦那は男なので
    ある程度自由にしていたので、
    義姉は言うこと聞いてくれて
    自分の思い通りに動くし
    義姉もそのまま育って
    いまだに親に聞かないと
    何もできない人なので
    ずっとこどものように接してます😅

    正直見てて気持ち悪いです。

    • 6月24日