※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

不妊治療で2人目を続けるか悩んでいます。時間やお金、子育ての不安があり、決めかねています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

【2人目の治療を続けるか悩んでいます】
不妊治療の経験がある方にコメントいただきたいです🙇‍♀️

長文になります💦
・娘を体外受精で授かり、その後1つだけ凍結胚が残っていたので最近移植しましたがダメでした。
今後治療を続けるとなると、また採卵から始めることになるので時間もお金もかかるので、その分を娘に使ってあげたい気持ちも大きいです。
また、通院する時に娘の預け先が確保できるのかが不安です。(前もって通院する日にちが決まっていれば一時保育を予約できますが、急に次の日に行かなくてはいけない、娘が体調不良で一時保育を利用できない時などに旦那が仕事を急に休めるのかという感じです)
・1人目の不妊治療の時はとにかく子どもが欲しいという思いの方が強く、授かれたらどんな子でも可愛がって育てていく自信がありました。2人目は授かれたらすごく嬉しいけど、どんな子でもちゃんと育てていけるのか不安も大きいです。
・旦那は2人目はできれば欲しいと言ってはいるものの、仕事の休みの日(土日)はしっかり休みたいから家事育児はしたくないという感じです。実際今はだいたい月3回くらい平日に一時保育を使って、それを私の自由時間として、土日もほぼワンオペです。なので2人目を授かれた時に自分のキャパオーバーにならないか不安で自信がありません。(娘が体調不良の時は一時保育は利用できないので、私の休みはありません)
・両実家も遠いので近くに頼れる人はいません。
・友達は2人、3人子どもがいる子も多く羨ましいなと思ってしまいます
・お恥ずかしながら妊娠してからずっとレスなのでゆるく妊活して自然妊娠という線はほぼなさそうです。
・もう悩むのをやめて娘だけ!と決められれば気持ちもスッキリするのはわかっているのですが、今はまだはっきり決めかねている状況です。
考えすぎてなにが良いかもうよくわからなくなっています😔

話がまとまらず長くなってしまいましたが、同じように悩んでいる方、悩んだ末にこうゆう結論にしました!という方がいらっしゃいましたらお話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

you

ご主人が主様と同じ熱量でない時点で難しいのかなと🥲
不妊治療を経験していて本当に2人目を望んでいるのならば土日に家事育児をしたくないとはならない気がします💦
通院だけでも大変なうえ治療中も体調の変化や急な予定変更はあるあるですよね😅
妊娠中も順調に経過するとも限りませんし💦入院等もあり得ますよね💦💦

まずはお互いの心の内をしっかり話し合うところからではないでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、しっかり話し合う時間を作りたいと思います。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

幼稚園予定ですか?
我が家は幼稚園予定だったので幼稚園入れてから不妊治療する予定でした!
でその間はゆるーく妊活してました。2人目は自然妊娠だったので
そんな感じです!
治療するなら1人目いて通うのはかなり大変だと思います🥲妊婦健診ですら大変でした🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    来年から満3歳クラスに入れる予定です。
    治療するなら幼稚園に行ってからというのも少しは考えていたので、しっかり考えてみたいと思います。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月26日